
数十年前によく利用された大谷石の門柱と塀が、経年変化で風化が著しく、一部が大きく欠ける状態になったため、やり変えをご相談に来られました。
ご要望は経年変化の少ない天然素材ということと、重厚さを併せ持つ仕上がりをということで白御影石の小端積み(こばづみ)を提案。従来の小端積みは単調になりがちなので、一回り大きい錆御影石をランダムに組み込み、門柱の表情を変えました。
土間は従来から耐久性に欠けると指摘している通り、数年前の樹脂舗装が色落ちして剥がれる寸前の状態でした。
そこで、樹脂舗装を思い切って剥がし、滑りにくい仕上げの天然の御影石に張り替え。
『以前とは違ってすごく明るくなり、経年変化の心配もなく安心して過ごせる』と嬉しい評価をいただいています。