バリで買い求めた石像とバリ傘(バユン)、そしてバリでよく見かける玉石の洗出し土間で構成した、バリ好きな施主様の外構工事施工例です。

- 設計図面
-
- A アプローチ~門柱
- B デッキのある庭
- C 庭とつながる駐車場
ゾーンBは、小さいながらもデッキのある前庭です。ゾーンCのガレージ土間へと繋がり、庭空間を演出しています。
ゾーンCは、2台用の駐車スペースですが、車が無い時にはゾーンB(デッキのある庭)とつながり、広い庭となります。玄関アプローチ~門柱
ゾーンAは、道路から玄関へのアプローチ動線です。一対になる門柱の奥には衝立の門柱があり、住宅の顔の役割を果たしています。このバリ風エクステリアの一番のポイントです。まずは、バリの石像を配した門周りからご紹介します。
門柱を抜けて正面の壁にバリの石像・ガネーシャとレリーフ。どちらも施主様が用意されたものです。
また、ガネーシャ像の背面にも、施主様が用意された備前焼のお皿を貼っています。手前の土間は、絨緞(じゅうたん)をイメージして玉石を敷き詰めました。ガネーシャ像の裏側には水道蛇口を設置しています。 玄関まわりに水栓があると、色々便利です。
さらに、この門まわりには、バリを楽しむもうひと工夫があります。対になった角門柱の裏側には、バリ傘(パユン)を設置できるようにし、天気のいい日、特別な日にはバリ傘でドレスアップできます。
門柱から横へ続く目隠しの内側は、デッキのある前庭です。アプローチ・門まわりから前庭へと連続して続く土間デザインによって、外構全体が一体的な空間に感じられます。庭の洗出し土間、ガレージの平板敷き土間なども『バリの雰囲気』を意識したデザインです。
門柱から続く目隠し塀
目隠し塀の裏側
-
デッキのある前庭
前庭へとつながる土間デザイン
-
壁前後の洗出し土間拡大
壁前後の洗出し土間
施主様の協力を得て、石像やパユン、玉砂利の土間など、各所にバリ風のエッセンスを取り入れた、 外構・エクステリアデザインです。
バリ島の思い出を日々感じていただけます。- 参考にしたい施工例 詳しく解説
-
- ウッドデッキでフィットネス!
- ウッドデッキと、ハンモックを吊るした丸太柱。デザイン性と実用性を両立し、見ても・遊んでも楽しい庭に...
-
- 姫路城を望むウッドデッキと池を楽しむ庭
- 庭から姫路城天守閣を眺めることができる、素晴らしい眺望にめぐまれたお宅の庭工事をご紹介します...
-
- 里山に建つ住宅エクステリア
- ここでご紹介する事例は、周囲を山々に囲われた自然豊かな土地に建つ洋風住宅です。 四季の移ろいが身近に...
-
- 敷地条件のマイナスをエクステリアでプラスにする
- 角地で、道路から玄関が近いお宅のエクステリア工事例のご紹介です。一般的に、角地は車両の見通しが悪いため...
-
- バリ風エクステリア
- バリで買い求めた石像とバリ傘(バユン)、そしてバリでよく見かける玉石の洗出し土間で構成した、バリ好きな...
-
- 観る部屋に合わせた3つの庭
- 広いスペースの庭に、イメージの異なる3つの庭を作り、それぞれを違和感なく繋げていく。そんな庭の構成をご紹介...
-
- 住宅を引き立てる広い庭デザイン
- 広いお庭は雑草対策や日々のお手入れが大変です。 雑草対策をしながら、好きなお花のお手入れだけができたら…
-
- エクステリアの照明
- 外構において、夜の演出として欠かせないのが照明。夜間の来訪者を出迎えるだけでなく、いつもの外構を違った...
-
- 小さなスペースの庭
- サンリブでは1~9m2程の限られた敷地スペースでも、安らぎや憩いを生みだす庭になると考えています。 その小さな...
-
- 5年計画のエクステリア
- 外構全体をイメージして工事を依頼するとき、最も気になるのが費用の問題です。費用のことを考えて中途半端...