みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
今日で1月が終わります。2025年が始まったと思ったら、もう12分の1が過ぎていました。真冬の間は、天気の変化の多さなどにより撮影はお休みしています。3月頃からまた訪問のご相談を再開させていただきますので、どうかよろしくお願いいたします!
さて、冬の間はホームページを整えることに注力していまして、今は新築オープン外構特集サイトのカーポートコラムを追加するべく準備しています。

※シンプルオープン外構特集は
こちらから
新築された方が家の設計と同時に、またはそのあとになるかもしれませんが、まわりのお庭について悩まれますよね。予算のこともですが、住んでから必要なものを考えるという選択もサンリブはおすすめしています。だから最初は最低限のこのふたつ。
・とりいそぎ、足元を整え駐車スペースをつくる
・表札、インターホン、ポストなど機能をつくる
そんなご提案をまとめた特集サイトです。
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
日々の暮らしのなかで、次に考えるのがカーポートかなと思います。雨の日の車への出入り、車や自転車を日光などからも守ってくれ、やはりあると便利です。
曲線を描いたやさしい屋根から、ソリッドな板を乗せたようなシンプルな屋根など商品が色々ある中で、まずはデザイン性の高い人気のカーポートをまとめています。これからもつづけて更新予定ですのでぜひご覧ください。

カーポートコラムは
こちらから
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
昨年11月から注目しているコウノトリ。
ここ最近、前とは違う池で毎朝見るようになりました。

一羽、または二羽いるときもあってそんな時はくちばしをカタカタ鳴らして交信をする「クラッタリング」を聞くこともできました。空を飛んでいる姿も時々見かけます。大きくて、白い姿に羽の先が黒くてすぐにわかります。
太子町には去年30羽も集まったこともあったそうです。わたしが1度に見た数の最高は5羽が空をくるくると旋回しているところです。30もいたらかなりの迫力でびっくりしてしまうと思います!
コウノトリがいるということは、豊かな自然が戻ってきているということですよね。これからも楽しみに見守りたいです。
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
撮影の流れの紹介は
こちら
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
寒い真冬の気温がつづきますが、今日の姫路は青空で気持ち良かったですね。
今日は「ひなたぼっこ」について書きます。我が家の犬は、毎日必ずウッドデッキに出てひなたぼっこをします。庭もうろうろしますが、じっと座るのはデッキの端っこです。

今朝もこうやって寒そうに背中をまるめて座っていました。室内にも日が当たる場所はありよく寝ていますが、必ず外にも行きたがります。散歩にも行きますが、ぼーっと直射日光を浴びる時間も必要なのでしょうか?
どんなに寒い真冬の朝も、後ろ脚をガタガタ震わせながら陽を浴びます。逆にどんなに暑い真夏の昼も、やけどしそうな熱いデッキの上に寝そべって陽を浴びます。気が済んだらワンと鳴くので窓を開けて室内に入れてあげます。
犬や猫がひなたぼっこをする理由を調べてみると、皮膚の雑菌やカビなどの予防に役立つとか、体内時計を整えるとか、免疫を高めるなどいろいろ言われているようです。
同じようにひなたぼっこ好きなわんちゃんや猫ちゃんがいらっしゃれば、ウッドデッキやテラスを気に入ってくれるかもしれませんね♪
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
撮影の流れの紹介は
こちら
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
あけましておめでとうございます。
今年も完工後の外構撮影訪問や、ホームページの更新を通じてみなさんの外構に寄り添っていけたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今年は母と娘とおせち作りをしました。写真は小さく詰めて自宅に持ち帰ってきたものです。取り皿も実家から借りて、おめでたい雰囲気をたのしみました。
今週は気温が下がり、姫路でも雪が舞うことも・・・。みなさんお体を大切に、一年のスタートを過ごしていきましょうね。
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
撮影の流れの紹介は
こちら