スタッフ渡部ブログ staff blog

渡部写真
スタッフ渡部

外構・お庭の写真撮影をしています。完成後の素敵なお庭を写真に収めるのが楽しみです。

みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です

・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
少し前に撮影に伺ったお宅なのですが、シンボルツリーがすてきな写真があったのでご紹介します。


Kさま邸の常緑ヤマボウシです。

ヤマボウシは花も実も見ごたえのある樹です。ふつうのヤマボウシは紅葉して冬の間は落葉しますが、常緑ヤマボウシは寒くても落葉せず、緑の葉の期間が長いようです。


砂利とタイルテラスの庭で、1本のシンボルツリーの存在感が効いています。外からお家に帰ってきたときにホっとさせてくれたり、お家から外を見たときに葉が風に揺れたり影を落として、涼しげにしてくれたり。

Kさま邸はまだ施工例に上がっていないのですが、1本のシンボルツリーがすてきなお家がたくさんあるので、ご紹介しますね。

モノトーンモダン外構 Oさま邸


シンプルな素材でリズミカルアプローチ外構 Yさま邸


市松模様タイルのシンプル外構 Nさま邸



シンプルミニマムなお宅にも映えますし、樹種を選べば管理の手間もさほどかかりません♪

・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
撮影の流れの紹介はこちらから
撮影Q&Aはこちらから
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です

・・・ ― ・・・・・ ― ・・・

メダカの子育てブログを書いてから1ヶ月。
稚魚は順調に増えて、大きな鉢に入れ替えて、水槽をもうひとつ増やしました。縁側のデッキテラスに置いています。
やっぱり室内と外では環境が全然違いますね。水槽を大きくすると、水も汚れにくく、植物の育ちもよくなりました。



産まれた日が近そうな小さい子もいれば、固形のエサを食べているのは1ヶ月くらい先輩でしょうか。1センチ近くに育っています。

親にもあげている固形のエサは、水を汚さないで長持ちします。稚魚用の細かいエサもあげています。



親の水槽から卵のついた水草を交換でいれているので、次々に赤ちゃんが産まれています。子ども同士でも体格差があると良くないようなので、気がついた時にふたつの水槽に分けていきます。

別のところにいる親といっしょに暮らせるのは2センチ程まで成長してからです。もう1ヶ月くらいかかりそうです。

・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
撮影の流れの紹介はこちらから
撮影Q&Aはこちらから
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です

・・・ ― ・・・・・ ― ・・・

撮影の流れの紹介はこちらから
撮影Q&Aはこちらから

・・・ ― ・・・・・ ― ・・・

サンリブホームぺージの下部にPinterest《ピンタレスト》のリンクがあるのにお気づきですか?

フェイスブック、インスタグラム、ツイッターなどが自分発信のSNSなのに対して、ピンタレストは主に他の人が発信した写真やアイデアを、自分のメモとして集めていける画像共有SNSです。


ピンタレストではサンリブのビジネスアカウントを作っています!週に1〜2回ほど投稿していて、現在600枚ほどの写真があがっています。



サンリブのページを見てもらうと、アップした写真が並んでいます。説明文の下の右側「保存コンテンツ」を押してもらうと場所別のアルバムが見られます。

ピンタレストのとてもいいところが検索機能です。
→ → 
例えば左のアプローチの写真をクリックして開くと、その下にたくさんの類似写真と「おすすめアイデア」の文字がでてきます。そこからまた自分の好みに近い写真の検索ができます。

次は展示場のペチュニアの写真で見てみます。
→ → 
今度は、花やガーデニング関連のおすすめアイデアが並びます。

とても便利なアプリなので、写真検索が好きな方はぜひ試してみてくださいね。わたしは「時短料理」とか「寄せ植え」などカテゴリーごとに保存して使っていますよ。

サンリブの施工例だけでなくたくさんの写真を見てもらって保存しておくと、打ち合わせの際にプランナーさんとイメージ共有されるのにもいいと思います!
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です

・・・ ― ・・・・・ ― ・・・

撮影の流れの紹介はこちらから
撮影Q&Aはこちらから

・・・ ― ・・・・・ ― ・・・

毎日暑くなってきましたね。庭にでることもめっきり減ってきましたが、先日我が家の庭でかわいいお花を発見しました。

「ヒメイワダレソウ」です。我が家は植物を植えているところ以外は砂利の小道にしているのですが、花壇からはみでてきたヒメイワダレソウが毎日踏まれながらも低く小さく力強く咲いていました。けなげですね〜。


展示場で撮影したヒメイワダレソウがこちら。茎が長く葉っぱも花もふわふわと咲いています。毎日踏まれていても、のびのびと育てられても、立派に花を咲かせてくれて頼もしい!

グランドカバーという植物たちをご存じですか?グランドカバーとは、地面を覆うように広がっていく植栽のことをいいます。先日は管理しやすくきれいに保てる人工芝のお庭(ブログはこちら)をご紹介しましたが、自然の植物の方がいいなと思われる方はグランドカバーをうまく使ったお庭がおすすめかもしれません。


砂利の庭にグランドカバーが伸び放題な様子です。犬も毎日散策しています。地面が熱くなりにくい。泥はねしない。ある程度は排水してくれる。などのメリットがあります!ペットと遊ぶ庭、小さなお子さまのプール遊び場所にもいいですよ。

砂利があるとこのヒメイワダレソウはざざざーっと一気に抜けるので、管理が楽なのもポイントです。冬に地上部が枯れてしまうので、気になった時に一掃して砂利の道に戻しています。グランドカバーを植える際は、広がりを一切気にしない場所に植えるか、適度なお手入れをしながら共存するひと手間が必要です。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!
相談・見積り無料
株式会社 四季サンリブ
0120-388-128
  • メール
  • アクセス
  • お客様の声
アクセスマップ
兵庫県姫路市辻井4丁目11-46
営業時間10:00-18:00 水曜定休

アクセスマップを詳しく見る

施工可能地域

姫路市/香寺町/夢前町/安富町/揖保郡/太子町/たつの市/相生市/赤穂市/赤穂郡/上郡町/加古川市/加古郡/稲美町/播磨町/高砂市/明石市/...もっと見る

会社概要

姉妹店のご紹介

たつの市以西のご相談はこちらへ
姉妹店 たつの市ガーデンコーディネート

たつの末政分譲地