姫路の外構 サンリブ 愛着の沸く外構、庭作りを目指す、プランナーの野村です。
今回は、色とりどりの種類があり、夏を元気に咲かせてくれる ペンタス のご紹介。

本来は常緑なのですが、寒さに弱いので日本では1年草扱いにされています。
しかも安価でさらに開花期間が長く10月ごろまで楽しめます。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★★★
地植え ★★★★☆ です
ちなみに、蒸れに弱いので、この梅雨時期は風通しの良いが所がお薦めです。
姫路の外構 サンリブ 愛着の沸く外構、庭作りを目指す、プランナーの野村です。
梅雨に入り、この時期になると急に目に付く地面に生えたワカメの様な物体! イシクラゲのご紹介。

アスファルトやコンクリートの上にはあまり発生しないのですが、砂利・生芝・真砂土などの半日蔭から日陰の
場所にかなりの確率で発生します。
普段は乾いて凝縮してるので目立たないのですが、水分を含むと一瞬で膨れ上がります。
かなり生命力のある藻類ですので除草剤も効かず駆除は難しいです。
と言うか駆除しても靴やタイヤに付着して侵入し増殖するので、いつの間にか元のように発生します。
ちなみに、食べられますが、もし食べてみようと思うなら、綺麗な場所で採取したものにしてください。
姫路の外構 サンリブ 愛着の沸く外構、庭作りを目指す、プランナーの野村です。
今回は、対処方法が難しい厄介害虫 アザミウマのご紹介!

大きさが1~2mm程で、目につきにくい場所に居るのでなかなか見つけられないのですが、葉・花・果実・野菜と至る所に被害を出します。
また、植物の細胞を破壊しながら汁を吸うので被害にあった場所がくっきりと残り、商品価値が全くなくなるので生産者泣かせです。
ちなみに、黄色や青に寄ってくる習性があるそうです。
姫路の外構 サンリブ 愛着の沸く外構、庭作りを目指す、プランナーの野村です。
もう数日もすれば梅雨ですね。
梅雨の花の代表格、アジサイの一角、カシワバアジサイのご紹介。

アジサイとは違い山形の花の群生を付けます。
北アメリカ原産で柏の葉に似た葉を付けるのでこの名前になりました。
剪定しないとすぐに幹になるので毎年剪定の手入れが必要です。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★★☆
地植え ★★☆☆☆ です。
ちなみに花後すぐ(夏頃)に来年の花芽を付けるので
花が終わったらすぐに切り詰めるのがお薦めです。