兵庫県姫路市を中心に、ちょっとオシャレな外構・エクステリアの提案と施工、5年間に及ぶ工事保証で多くのご支持をいただいているサンリブです。
前回は解体までの画面でした。
引き続き完成画像です。
現在、お客様からのウッドデッキのご要望は、人工木のデッキが70%前後で、天然木アイアンウッドと言われるウリンが約30%程度の比率です。質感は大きく異なりますがそれぞれのメリット、デメリットを考えられて決められています。
デッキリフォーム前

デッキリフォーム後LIXIL樹ら楽)

デッキリフォーム後

デッキリフォーム後

人工木デッキ 天然木ウリンにはそれぞれに良さがあります。詳しくはサンリブにご相談ください。
兵庫県姫路市を中心にちょっとオシャレな外構・エクステリアの提案と施工、完成後5年間に及ぶ工事保証で多くのご支持をいただいているサンリブです。
かって大掛かりなウッドデッキや木製テラス屋根を施工されたお客様ですが、年数を経て腐食の段階まで進みやりかえのご依頼となりました。
施工前

施工前

施工前

解体中

解体中

解体中

テラス屋根など、建物に固定してある部分もあり解体時は非常に慎重さを要求される作業です。
解体が終われば次は新しいウッドデッキの取り付けが始まります。
兵庫県姫路市を中心にちょっとオシャレな外構・エクステリアの提案・施工と、5年間に及ぶ工事保証で多くのご支持をいただいているサンリブです。
管理の難しい天然芝に変わり、最近は管理不要という事で人工芝が認知され、ここ2年ぐらいで急速に普及し始めました。最近では質の良い物も出回り安心して使用できる段階になってきています。

施工工法も様々で、均した土の上に人工芝だけを敷くケースや防草シートとセットで敷くケースなど。
サンリブでは不要な土を取り除き、クラッシャーランを約5センチ敷きつめて転圧した上に、さらに約5センチの「ダスト」という砂状の下地材を均して転圧。
その上に防草シートと人工芝を敷く方法を採用しています。

かなりの手間とコストになりますが、長期的な視点で考えれば安心の施工方法と言えます。
外構・お庭のご相談はサンリブに