「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
お家廻りの雑草にお悩みのF様。
植物はすべて撤去して
コンクリートと防草シートで雑草対策をしたいとご来店いただきました。
裏庭 施工前

裏庭 整地

裏庭 防草シート施工

砕石バラス敷きでスッキリ!
バーベキュー等が楽しめるスペースとなりました。

前庭 施工前

すべてコンクリート舗装で完成!
現状+4〜5台駐車が可能になりました。

裏庭は雑草が多く踏み込むのも躊躇されていましたが
これからは敷地全体をすべて有効に使用できるようになりました。
F様、サンリブをご利用いただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
今回は、巨大なドングリの木 ’ピンオーク’のご紹介!
---------------------------------

ブナの木の仲間でよく公園などに植えられているピンオーク。原産国では杭の材として使われていたことから ピンオーク という名が付いたとされます。
樹高が25m以上にもなることから庭木には全くおすすめしませんが、すごく低い確率で美しい深赤色に紅葉します。(ほとんどが茶葉になりそのまま落ちます)
個人的おすすめ度は
鉢植え ★☆☆☆☆
地植え ☆☆☆☆☆ です。
ちなみに、ドングリが実るのですが、高さ25mから落ちてくるドングリが直撃したら、そうとう痛いと思います。
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ガレージの下地です。


まずはクラッシャーランで転圧します。
今回は、クリスマスのイメージに合っているので、この時期に多く店頭に並ぶゴールドクレストのご紹介!
---------------------------------

新芽は黄緑色でつやもあり、持ち帰って飾り付けがしたくなるゴールドクレスト!
耐寒性があり(0°程度)、日光が大好きです。
よく観葉植物と一緒に室内で売られていることも多いですが
野外の日照位がゴールドクレストには合っています。
ただ日本の夏の高温多湿には弱く、夏を超えれるかどうかがキーポイントになるかもしれません。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★☆☆
地植え ★☆☆☆☆ です。
ちなみに、庭木にと地植えし、夏を超えて喜ぶのも束の間、植えた場所に適応してしまうと巨大化して手に負えなくなりますのでご注意ください!
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
玄関回りの下地です。
勾配などに気を付けて設定していきます。

紅葉シーズン真っ只中!
やっぱり紅葉と言えばモミジをはじめとするカエデ類。
と言うことで、モミジの仲間 イタヤカエデ のご紹介!
---------------------------------

モミジより葉は大きく、切れ込みは浅いです。
また、材質は硬く、かつ柔軟で昔から楽器や運動具材などに使われてきました。
紅葉と言うより黄葉しますが、葉が落ちるギリギリまで緑葉で耐えますので綺麗な黄葉を拝める期間は短めです。
エンコウイタヤ・ベニイタヤ・オニイタヤなどをはじめ数多くの種類があり、今人気のコハウチワカエデもこの仲間になります。
日陰むきで、あまり日の当たらない庭に適しています。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★★☆
地植え ★☆☆☆☆ です。
ちなみに種類によっては10mを超す大きさになりますので、もし地植えされる場合は事前に種類の確認が必須になると思います。
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
お庭部分の花壇部分、人工芝下地、ヤードの砕石部分です。
メンテナンスがかからないように考えました。


サンリブで一番若手の私ですが、エクステリアプランナーとしてお客様のご要望にお応えできるよう頑張ります!
ミミミミミミミミ☆
サンリブの福丸です
土間コンクリート打ちです!

キレイに仕上がりました!
残りはテラス屋根とウッドデッキです♪
今回は、家のお庭より家の前の歩道などの植栽場所でよく見かける セイタカワダチソウ のご紹介!
---------------------------------

あまりにも全国に生息域を広げすぎて、雑草の筆頭格にまでなりつつあるセイタカワダチソウ。
よくブタクサと間違われますが、日本に入って来た時は観賞用として輸入され、花粉は飛散せず、花や根は薬にもなります。
特に悪いところは見当たらなく感じますが、根から分泌されるものが他の植物を弱らせてしまうという難点を持っています。また地下茎でどんどん広がります。
ですので、見つけたら抜き取ってしまいましょう。
ちなみに、河原などで一面に黄色い花を咲かせている風景は、金色の絨毯を思わせるほど(ナウシカみたい)秋を思わせます。
設計プランナーの井貫です。
*************************
ドアからの階段に化粧ブロックで土台(階段)を作り

ウッドデッキを設置
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
外構工事中のI様、
門前の駐車場工事に着手させていただいているところです。
オープン車庫2台分は三協アルミ<ダブルフェース>
左右に柱のない背面支持で広々としたカースペースに。
また、クローズ車庫はヨド<ラヴィージュ?>で愛車をしっかりガードします。

完成が楽しみですね。
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ヤード部分は防草シート+砕石です。

設計プランナーの井貫です。
*************************
スペースが限られているところに
門柱を施工しました。

・ディーズガーデン アルモ(FRP製軽量枕木)
朽ちた木の風合いがリアルに再現されています。
インターホンの上には表札取付可能です。
・オンリーワン マカロン
コロンとしたかわいいポストです。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
工事中のI様。
広いお庭ですので雑草対策も考慮しつつ
ネガティブスペースの大半を人工芝で施工させていただいています。
人工芝の下地施工。
凹凸ができないようにしっかりと転圧をしています。
下地は命であります。

まず防草シート施工。
その上に人工芝を貼っていきます。

美しい人工芝のお庭が完成しました。
今回は、日本の秋の野草と言えばこれ! ホトトギス のご紹介!
---------------------------------

園芸品種を含めると、様々な花のグラデーションがあり、日陰にひっそりと咲くのですが、存在感は抜群です。
多年草で冬場は地上部は枯れますが、根付けば毎年花を付けてくれます。
ただ、夏の日光に弱く日陰よりの植物ですので北側のお庭などには最適かと思います。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★★★
地植え ★★★★☆ です。
また、種でも、株分けでも、挿し茎でも増えます。