サンリブで一番若手の私ですが、エクステリアプランナーとしてお客様のご要望にお応えできるよう頑張ります!
ミミミミミミミミ☆
サンリブの福丸です。
今回はフェンスの工事です。

隣地の境界にブロックを積まずに独立でフェンスを
立てていきます。
まずは柱を立てます。
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
土間打設です。




養生もしっかりします。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
11年前よりお世話になっているK様。
今回は前回のリフォーム時に残されていた芝生部分を撤去し
前回同様、ローメンテの砂利の庭にリフォームされたいとのこと。
また今回のリフォームで来客用の駐車スペースが1台分増えます。
お庭の中で最後に残った芝生の部分

芝生のお山の撤去工事に着手しました。
初回工事ブログ二期工事ブログ
設計プランナーの井貫です。
*************************
S様邸 2期工事
一部 ブロックを積みなおし、目隠しフェンスを取付、プライベート空間を作ります。

とても見晴らしのいい状態でした。

フロックを解体・撤去しました。

基礎を打ち

ブロックを積み

木調のフェンスを取り付けました。
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ガレージ土間下地です。
クラッシャーラン転圧後、枠を入れます。


サンリブで一番若手の私ですが、エクステリアプランナーとしてお客様のご要望にお応えできるよう頑張ります!
ミミミミミミミミ☆
サンリブの福丸です。
フェンスを取り付け完成です。
工事前
☆天然木のウッドデッキ

工事後
☆化粧ブロック
☆掃き出し窓前レンガの階段
☆目隠しフェンス
片面木調色のフェンスで、リーズナブルですが
木目調の高級感があります!!


打合せから工事までお付き合いいただき
誠にありがとうございました!!
今回は、あまりにも根絶が出来ないので、ゲン担ぎにまで用いられるようになった カタバミ のご案内。
--------------------------------------------

一見、クローバーかと勘違いしてしまいそうなカタバミ。
抜いても根が残っていれば復活しますし、
小さなオクラの様な種の房を付け、種が熟すと無数の種を遠ければ1m程弾き飛ばします。また種に若干粘着性があり、物に付着して遠距離にも対応するという驚異の繁殖力です。
その繁殖力から’家を絶やさない’という意味で昔の大名家の家紋にまで用いられたそうです。
ちなみに、葉が紫色のカタバミは園芸店で’オキザリス’という名で販売されております。
設計プランナーの井貫です。
*************************
K様邸

整地後、下地(クラッシャー・ダスト)、防草シートを敷きます。

60m2に人工芝を敷き詰め、周りに化粧砂利や砕石を敷いて完成!!
サンリブをご利用いただきありがとうございました。(*^-^*)
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
すみません、今回は下地部分を省きます。



砂利だったところにレンガ敷きです。
とてもいい感じになりました。
今回は、昔から生垣としてよく使われていますが、洋風の庭にも合うボックスウッドのご紹介!
----------------------------------------------------

昔から生垣などに用いられる西洋ツゲです。
よく箱型に刈り込まれることが多かったので’ボックスウッド’という名が付いたと思われがちですが、実際は箱の材質として用いられたことによりついた名だとされています。
一般的なツゲより大きくならず、葉色も明るいグリーンで丈夫なので自然樹形で育てれば十分洋風の庭にも使えると思います。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★☆☆
地植え ★★★★☆ です。
ちなみに、少し寒さに弱く冬には葉が茶色くなるので少し見た目が悪いです。
設計プランナーの井貫です。
*************************
K様邸
とてもきれいに手入れされていますが、
草ぬきが大変だそうです。

真砂土で整地されている広い庭部分に
防草対策を兼ねて人工芝を敷きます。

まずは、重機で掘削

人工芝と砂利部分を見切り、整地していきます。
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
今回は、お施主様ができない部分を
プロにお任せいただいた施工例です。
勝手口入口には、ご自分で柱を建て目隠しをしています。



お手伝い物件です。
サンリブで一番若手の私ですが、エクステリアプランナーとしてお客様のご要望にお応えできるよう頑張ります!
ミミミミミミミミ☆
サンリブの福丸です。
いよいよフェンスの取付です!


片面木調タイプとなっており、内側の色は形材色です。
コストを抑えつつも、木調のフェンスに出来るので
おススメです!!
サンリブで一番若手の私ですが、エクステリアプランナーとしてお客様のご要望にお応えできるよう頑張ります!
ミミミミミミミミ☆
サンリブの福丸です。
続いてコンクリート土間打ちです。

乾燥中

次回はフェンスを取り付けていきます!
設計プランナーの井貫です。
*************************
実家にかえってら、孫の為にプランターにいちごが植えてありました。

土がつかないようにネットをかけて収穫しやすい!

どうやら、収穫後のようでした。

あれ?熟れていないイチゴ?っと思ったら
白イチゴ!!
酸っぱくもなく甘くもない(笑)さわやかでこれはこれで
美味しかったです。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
T様の外構工事が完成しました。
建物の両サイドに駐車スペース、合計3台駐車が可能です。
また、門柱横にコンクリート土間をプラスして
バーベキュー等を楽しめるスペースとなっています。


最後の仕上げはご家族で花壇づくりと記念の手形に挑戦です。
たくさんの楽しい思い出が残されました。


T様サンリブをご利用いただきありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
最後に汚れてしまった門柱、袖壁を塗装しました。

塗装後


きれいに仕上がりました。