「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
外構工事中のM様邸。

2面を道路に面した敷地で人や車の通りが多いため
目隠し効果のある塀、高さは1.6〜2mをご希望。
そこで塀はブロック塀ではなくウッドフェンスを採用させていただきました。
ウッドフェンスは
アルミ製や樹脂製なので軽量で背を高くすることができ
目隠しに最適です。
また、フェンスの外や内にフラワーポットをハンギングして
楽しい空間の演出にも
一役かってくれるスグレものでもあります。

塀として、また、お庭の仕切りとしてなど
用途いろいろ。
あなたもウッドフェンスで楽しい外構、造りませんか!
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
先週は全体のイメージを見ていただきましたが、今回は部分で見て
いきましょう。

出来上がり当時のお庭の小路です。

緑が多いといいですね。

目隠しを兼ねたお庭です。

見事ですね。

お客様用の緊急駐車場です。

最初は芝が心配でしたが、奥様のがんばりでここまできれいに。
改めて緑が多いと雰囲気が全然ちがいますね。
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
先週の続きです。施工後約3年が経ちました。
当初弊社の施工では、中高木のみの植栽でしたが、植物の好きな奥様
が少しづつ増やしこのボリュームに。全体のイメージ写真をご紹介します。



見事でしょ。今年の秋に手をいれなければなりませんが、
この初夏の緑いいですね。
工事が終わってからも、メールなどで連絡し植物のことをいろいろと
打合せしました。小竹もこの庭作りに参加しています。
そういえば、植えたジューンベリーの実が初めて付いたときに
奥様からその実を使ったジャムをいただきました。
とても美味しかったのを思い出しました。
一緒に作ったお庭が成長していくのはとてもいいものです。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
昨年末に外構工事をさせていただいたH様のお庭。
芝生を植えたいけれどうまく育てることができるかどうかと不安に思われていたところ
先日様子を見に行かせていただきました。
門柱周りの植物も元気よく成長し華やかな彩りをみせています。

施工直後の門周り


施工直後の芝生の庭
芝生や他の植物も勢いよく成長していて
これでひと安心ですね。

芝生は8月まで月1回、隔月で肥料を与え、
伸びたら長さ2・3センチ程度をキープするように
カットしていただければOKです。

砂場ではお子様がよく遊ばれているご様子、
ご家族皆さんで<芝生の庭>を楽しんで育てていってください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
家族で楽しむ庭づくりならサンリブにご相談を!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
前回のお宅です。
ナチュラルな外観の建物。天然のものを多く取り入れ、全体のイメージに
ピッタリおさまりました。




門柱という概念を取り除き、天然木をアクセントに植物と併せています。
前回ご紹介の板の塀もひとつのシーンを作ってますね。
バルコニーやデッキともピッタリです。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
M様の初夏の庭、
バラアーチにはピエール・ドゥ・ロンサールが満開です。

庭の奥ではカリステモンの赤い花。
花の色は<赤>をお好みのM様。
春にはトキワマンサク、初夏にカリステモン、
そして次はサルスベリの赤い花がお庭を彩ります。

花の色を楽しむとともに
下草や草花のカラーリーフがお庭を華やかに演出します。
赤や黄色、ブルー系、斑入りなどを組み合わせて
とても楽しい庭になりました。

季節折々の花が元気をくれる、
そんな庭がいいですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お庭づくりのことなら、サンリブにご相談ください、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
前回のお客様の続きです。
建物がナチュラルな雰囲気なので機能的なアルミの自転車置き場を建てた
場合、アルミの自転車置き場が浮いてしまう可能性は大きいと思います。
そこで、



道路面に板塀を取り付け、アルミの見える部分を小さくすることによって
ナチュラル感を損ねることがなくなります。
さらに蔓性の植物を絡ませるとより自然な雰囲気を醸し出します。
ちょっとしたことですが見え方が全然ちがいますね。
板塀の足元はもちろん植栽できるスペースです。
いろいろと楽しめるスペースを作るのも今のガーデニングですね。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
曲線を生かした門柱に個性的な照明をプラスしたエレガントなH様のお庭が完成しました。
大きくアールを切った門柱の終点にはレンガを積んだ花台を設置。
門柱に小窓を開けて楽しい演出。
ポストもバラを模った口金でさらにかわいく楽しげに。
アプローチは玄関までの距離を長く感じさせるため
曲線のラインで迂回。
メインツリーの常緑ヤマボウシが玄関ドアをさりげなく隠します。

極めつけは背の高いガーデンライト。
おしゃれ度がさらにアップしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
建物のイメージを高める外構工事、サンリブで作りませんか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・