みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
6月に入りまして、曇り優勢なお天気がつづいていますね。
6月〜7月に撮影訪問をお願いしたいお客さまには5月中にご連絡させていただきました。梅雨に入りまだいつ伺えるか見通しが立ちませんが、天気予報と相談しながらまたご連絡させてくださいね。
先月訪問させていただいたSさま邸のスモークツリーがすてきだったので紹介します。


濃い色の葉に、黒い鉢がとってもおしゃれです。紫色の花が個性的。

白ベースのエクステリアに、とても映えていました。施工事例のアップはまだ少し先になりそうですが、スタイリッシュな外構をお楽しみに!
Sさま日程調整などご協力いただき、ありがとうございました。
サンリブにも同じ色のスモークツリーがあって、今年も切らせてもらって家に飾りました。しばらく花瓶にいけて楽しみ、そのあとは去年のと交換してドライフラワーで楽しみます。

我が家のスモークツリーは薄緑色の「ヤングレディ」という品種で、植えて7年目ですがやっとわたしの身長を越えたくらいの大きさで枝ぶりも細めです。
成長はゆっくりですが確実に大きくなっていくので、Sさまのように鉢での管理もいいですね。アプローチに華を添えてくれていました!
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
撮影の流れの紹介は
こちらから
撮影Q&Aは
こちらから
CAD・広告のデザイン・施工写真の管理などマルチに担当する前田です。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
こんにちは
先日、3年ぶりにエクステリアフェアに行ってきました。




次回、気になった商品を何点かご紹介していきたいと思います。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ♪
最近、ご家庭で育てる果実として人気のあるレモン等の柑橘類、その柑橘類の害虫の代表格 アゲハ蝶の幼虫 のご紹介!
-----------------------------------

成虫は受粉を助け姿も綺麗で、癒しも与えてくれそうな益虫!
幼虫は葉を食い荒らし発見が遅れると木一本丸坊主にしてしまう害虫。しかも卵から孵りたてで小さいときは容姿も悪く鳥の糞にしか見えません。
しかも捕まえて駆除しようとすると強烈な匂いの触覚的なものを出してきます。
まさに「なんなんだ!こいつは!」と言いたくなります。
ただ、卵は1・2mm程度のクリーム色の丸いものなどで
取り除くのにそこまで抵抗はないと思います。
アゲハ蝶は子供のために食べやすい柔らかい新芽の部分にほとんど卵を産みますので、ピンポイントでチェックすれば案外簡単に見つけることができます。
エクステリア工事後のアフターメンテナンスやご相談を担当している中川です。
**************
今日と明日の2日間、大阪のインテックスで恒例のエクステリアフェアが開催されています。
サンリブからも5人ほど参加ということで、本日の事務所内は閑散としています。

新商品を中心に各エクステリアメーカーさんのいちおし商品が展示されます。実際に発注しない限り、商品を生で見て確認できる機会は限られますので貴重なチャンスです。
私は事務所にいますが・・・
その代わりに、出店メーカーさんを確認して欲しいカタログをお願いしておきました。
お土産のカタログ待ってます〜!
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
今回の機会に立水栓も交換しました。

一般的に使用されているセットですね。

おしゃれな水栓に交換です。
外構工事を経理でサポート!森高です。
☆-----★-----☆-----★-----☆
おはようございます!
今日は良い天気ですね。
最高気温26℃の予報です。
夜にはストロベリームーンが見られるそうです・・・
(アメリカ圏の6月の満月の呼び方)
さて、本日のご予約状況ですが今なら可能でございます。
ベテランのプランナーが対応致します。
外構・エクステリアのご相談はサンリブヘお任せ下さい。
尚、姉妹店のガーデンコーディネートでの
ご相談も可能でございます。
ご予約のお電話をお待ちしております。
CAD・広告のデザイン・施工写真の管理などマルチに担当する前田です。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
こんにちは
サンリブ改造計画続きです

通路の軒天にダウンライト↑


↑お部屋内にもライト

↑前回から設置されていましたが、換気扇
完成に近づいてきました
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ♪
兵庫県姫路市を中心にちょっとオシャレな外構・エクステリアの提案と安心の5年保証で多くのご支持をいただいているサンリブです。
今年は10年ぶりという5月の梅雨入りで、例年の事とは言え、お客様のご要望を果たせないまま外構業者は休業状態が続いています。
雨の日は車の移動に限りますが、最近は本当にガレージに拡張と、それに伴い、芝生や砂利敷きなどのまま放置されていたスペースをコンクリートにというご相談が増えました。
有効利用に加え雑草対策の利点もあり、今後も増える傾向にあると思われます。
施工前

施工後

施工前

施工後

同じ有効利用ならちょっとオシャレに!
設計プランナーの井貫です。
*************************
S様邸 2期工事
物置設置(猫対策)

ブロック基礎だと猫が入り込んでしまう為

平板で囲んでいきます。

工具等を物置の中で充電できるように
コンセントを設置予定なので、配管を土台に通しています。

物置完成!
今回は、葉を触るとほんのりレモンの香りのする レモンユーカリ のご紹介!
-----------------------------------------

ユーカリの仲間で新しく出てきた葉を触るとレモンの香りのするレモンユーカリ。
ユーカリの仲間なので管理が簡単と思いきや、寒さに弱く、根も浅いので強風にも弱い樹木です。
鉢植えなら季節ごとの場所移動で管理できますが、地植えは、雪・霜が当たらず氷点下にならない地域でないと難しいです。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★☆☆
地植え ★☆☆☆☆ です。
ちなみに、蚊はこの樹木の香りが苦手であまり寄り付かないらしいのですが真意は分かりません。