みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
今日は姫路は梅雨空といった感じで分厚い雲に覆われています。先日ちょうどお天気だった日に、前々からお願いしていたお宅に伺うことができました。
Iさま何度もやりとりありがとうございました。

Iさま邸アプローチで存在感を放っていたのが、ヒペリカムです。こんなにきれいに実ができるんですね。フラワーアレンジメントでよく見ますが、地植えで見るのもお花を見るのも初めてでした。黄色い派手なお花に、たくさんの赤い実がかわいいですね。

お庭側は一面クラピアが広がって、こちらもめちゃくちゃかわいかったです。こちらはこれまでの撮影でもときどき見かけていましたが、我が家のヒメイワダレソウと密度も花つきも違うなと思っていたら、改良種なんですね!
クラピアを調べていたら、ヒメイワダレソウは外来種のなかでも「重点対策外来種」という植えてはいけないわけではないけど、増えすぎ注意な品種だそうです。うちのも実はクラピアなのかな?どうだろう?
外来種つながりですが、前回のブログでご紹介したナガバオモダカは「生態系被害防止外来種」だそうです。こちらも個人の敷地内で育てるのはいいのですが、自然に放つのは禁止だそうです。
楽しみにしていたお花が咲きました。朝外出前に気が付いたのですが、急いでいたので帰宅してから写真を撮りにいったらもうしおれかけていました。意外と繊細なんですね。
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
撮影の流れの紹介は
こちらから
撮影Q&Aは
こちらから
サンリブで一番若手の私ですが、エクステリアプランナーとしてお客様のご要望にお応えできるよう頑張ります!
ミミミミミミミミ☆
サンリブの福丸です
今月行われた関西エクステリアフェアに行ってきました!
数々の商品が展示されていました!
その中でも、気になった商品を紹介したいと思います。
舗装材 ユニソン ミュゼオ ONE

レンガとの風合いがとてもよく、
落ち着いた雰囲気が印象的です。

どのような家でもレンガを合わせてくれそうな
見た目がとても素敵です!!
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
レンガ敷きの完成です。

全体の雰囲気とよく合っています。

元々あった柱の足元に真砂土をいれました。
お施主様が早速植栽していただきました。
◆ F様邸(加古川市)
アフターメンテナンスにお伺いしました。特に問題なく良好な状態でした。
◆ O様邸(宍粟市)
アフターメンテナンスにお伺いしました。特に問題なく良好な状態でした。
◆ T様邸(揖保郡太子町)
ご相談いただきました、カーポートサポート柱の部品交換に伺いました。交換完了しています。
外構工事を経理でサポート!森高です。
☆-----★-----☆-----★-----☆
おはようございます!
今日は父の日ですね。
日頃の感謝をお父さんに伝えましょう。
来週の土日は、ゆかた祭りですね。
お天気が心配です・・・
(いつも、雨のような気がしますが・・・)
さて、本日のご予約状況ですが今なら可能でございます。
外構・エクステリアのご相談はサンリブヘお任せ下さい。
尚、姉妹店のガーデンコーディネートでの
ご相談も可能でございます。
ご予約のお電話をお待ちしております。
CAD・広告のデザイン・施工写真の管理などマルチに担当する前田です。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
こんにちは
サンリブ改造計画続きです
いよいよ全貌が明らかになる今回。

便器入りました〜
そうです、この建物はトイレなのです。

↑こっちは男子トイレ
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ♪
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
庭木を処分して
お子様の遊び場を作りたいとご来店いただきましたK様。
施工前

植木伐採・人工芝の下地を作るため既存の土を漉き取っているところです。
鋤取り後クラッシャラン他を搬入し締固めます。

人工芝の庭が完成しました。

プール遊びのためのの水源は散水栓を立水栓にりフォームすることで使い安くなりました。

K様サンリブをご利用いただきありがとうございました。
今年の夏は
スッキリしたお庭で
思いっきりご家族でお楽しみください。
サンリブで一番若手の私ですが、エクステリアプランナーとしてお客様のご要望にお応えできるよう頑張ります!
ミミミミミミミミ☆
サンリブの福丸です
フェンス完成です!!
☆F&Fマイティウッドフェンスデコ2
色:アッシュグレー
施工前

施工後

広いお庭のプライベート空間が出来ました。
高さは18mほどありますが、グレーのフェンスにすることによって、
圧迫感もさほど感じず、落ち着いた印象になりました。
打合せから工事までお付き合いいただき
誠にありがとうございました!!
設計プランナーの井貫です。
*************************
U様邸
新築外構工事

着工しました
ブロック基礎工事からです。

化粧ブロックを積みます。
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
ウッドデッキで育てている白メダカ、今の様子です。
昨年の子育てのようすは
こちら
今年は花屋さんで斑入りのホテイアオイを買いました。が、あまり元気なくちょっと寂しかったので、ホームセンターで見つけた「メダカがよろこぶ水草」と書いていたナガバオモダカを足してみました。花がかわいいところ、常緑なところが魅力です。
ホテイアオイもナガバオモダカもアメリカ原産だそうです。いつか日本のものばかりでビオトープ作ってみたいです。
メダカの卵は親とは別にしないといけません。悪くなってしまう卵があれば取り除いた方がいいので、今年は管理しやすく、豆腐の空ケースに卵を集めました。

卵からかえるとケースを傾けて水槽に放ってやっています。今年もかわいい赤ちゃんが泳ぎはじめました。

ちいさい!
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
撮影の流れの紹介は
こちらから
撮影Q&Aは
こちらから