姫路 外構 CAD・広告のデザイン・施工写真の管理などマルチに担当する前田です。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
こんにちは
今日はLIXILさんの新商品のご紹介。
プラスGシリーズのスクリーンフェンス
横格子 目隠し

上の写真のようにカーポートscとも合います。

隙間は見えないのに風は通る仕組みになっています。表はもちろん裏も美しいです★
見た目にスッキリしていて色々なシーンで使えそうですね。
発売は5月予定です
※画像はlixilさんのHPより
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ♪
エクステリア工事後のアフターメンテナンスやご相談を担当している中川です。
*************
春の陽気でチューリップも思い切り開いています。

いきなり暑いくらいの気温にびっくりです。
このまま桜も開花し、一気にお花見シーズン入りでしょうか。急いで花見の予定を立てないといけませんね!
あたたかくなると庭や外に目が向くようになるからでしょうか、春からはエクステリアや庭のご相談が増える時期です。
もう雑草たちもしっかり育っていますしね。
庭の防草対策や、年々暑くなる夏にリビング前の日よけシェードや屋根などおうちの外まわりで気になることはぜひ早めにご相談ください♪
みなさまのお庭にお邪魔させてください!撮影担当の渡部です
・・・ ― ・・・・・ ― ・・・
姫路市は今日の午後からまた雨に逆戻りですね。最近よく降るので、お天気の日にはあれもしたい!これもしたい!と大忙し。ウッドデッキがちょうどいい日当たりで大活躍しています。
生活感あふれる様子なので、すこし小さめの写真にしますが、洗濯物たくさんと布団も椅子にかけて干しています。

反対側には、室内にある植物をすべてだして水やりをしました。

日中外にだしておくと、植木鉢がじーんとあったかくなって気持ちよさそうです。最低気温が10度を上回ってくると外で管理するのですが、まだ冷える日があるので夜には室内にいれます。洗濯物も植木鉢も数があると出し入れが大変ですが、裸足でウロウロできるので頑張ってこなせます!

サンリブのミニサイト
『ウッドデッキのある暮らし』、次回のコラムは様々なウッドデッキをご紹介したいと準備中です。またアップしたらブログやピンタレストにてお知らせしますので、よろしくお願いいたします!
姫路の外構 サンリブ 愛着の沸く外構、庭作りを目指す、プランナーの野村です。
今回は、咲いてるのを見つけた時、つい見入ってしまう クロッカスのご紹介。
---------------------------------

花のバリエーションが無数うにありますが、どれもすごく可愛い花を咲かせます。
背丈が低く、あまり視界に入ってこないのですが、ふと見つけた時、立ち止まってしまうかもしれません。
また球根植物の多年草ですので管理すれば毎年楽しめます。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★★☆
地植え ★★★★★ です。
ただ一つ残念なのが、開花期間が短いです。
#ガーデニング
#季節の花
サンリブで一番若手の私ですが、エクステリアプランナーとしてお客様のご要望にお応えできるよう頑張ります!
姫路 新築外構工事 土間コンクリート
サイクルポート
タイル門柱
ミミミミミミミミ☆
サンリブの福丸です
今回は土間コンクリートです!
土間コンクリート施工後

数日後
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
姫路市 新築の外構工事 アプローチ工事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先にアプローチから仕上げていきます。
ポーチタイルと同じ色の石採用しました。


石は自然に敷きました。
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
A様の外構工事が完成しました。
全景

夜間照明は表札灯、蹴込階段、カーポート(ダウンライト6コ人感センサ付き)
となっております。

蹴込階段のライトアップはおしゃれでゴージャス!

A様サンリブをご利用いただきありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
兵庫県姫路市を中心に、ちょっとオシャレ外構・エクステリアの提案と施工、また5年間に及ぶ工事保証で多くのご支持をいただいているサンリブです。
玄関からでなく、お部屋から出入りのご要望に配慮したリフォーム外構です。
工事前

施工後

工事前

施工後

スロープに加え手摺りの取り付けなど、最近多く見られる外構のリフォーム例です。
現状に合った提案が必要とされます。
お気軽にご相談ください。
エクステリア工事後のアフターメンテナンスやご相談を担当している中川です。
*************
今日は久しぶりにいいお天気。ここのところ雨が多いので多少足元が悪いようですが、職人さんも本日は安心して丸1日仕事ができそうです。
さて先日、取付工事をしてから20年以上という電動オーバードアのご相談がありました。
(ちなみにその時の担当プランナーが現役で活躍しているのもサンリブならではです)

▲オーバードア ※こちらはリクシルの現在販売商品です
電動商品の場合、設置状態による不具合ですとサンリブで対応できることもあるのですが、内部の機械的なことになるとなかなか難しいのです・・
そういった場合は、メーカーさんの修理部門に依頼することになりますが、古い商品ですと交換部品が無いなどの理由で修理もできないことがあります。
思い切って新しいものに変える、不要なら撤去する、なども念頭に置きつつ検討していただかなくてはいけません。
なかなか悩ましいところです。
◆ T様邸(姫路市)
アフターメンテナンスにお伺いしました。特に問題なく良好な状態でした。
◆ Y様邸(姫路市)
アフターメンテナンスにお伺いしました。確認しました、レンガのはずれについては後日改めて補修に伺います。その他は特に問題なく良好な状態でした。