プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは☆
前回の続きです!
基礎ができたのでレンガやブロックを積んで
土留めを作成します!

ここは階段の蹴上用の土留めブロック!
土留めが出来上がるとクラッシャーランを
充填して今の地面の高さをあげます。
もともとのデッキの高さが仕上がりの高さになります。

そして下地のコンクリートを打ちます。

コンクリートが固まったので
アプローチとなる乱形の自然石を色味やサイズを
みながらあてはめていきます。( ・`ω・´)

今回の職人さんはクリアファイルをつかって
石の形を決めていました(*‘ω‘ *)
配置が決まったら石をはっていきます

僕はこの乱形石のまだ目地入れをしていない
石が浮かび上がったような感じ好きです(*‘ω‘ *)
アプローチのまわりは洗い出しで完成( ・`ω・´)

凹凸のなしで歩きやすい( ・`ω・´)
ではでは今回はここで。
***************************
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!



