***************************
庭のデザイン施工は姫路の外構専門店サンリブへ。
こんにちは。
今回は弊社オススメの樹木第5段ヤマボウシ(山法師)をご紹介します。

ヤマボウシはミズキ科ミズキ属の果樹で初夏に咲く花(総苞片)が美しく、新緑、紅葉など四季の魅力があり和の雑木として人気があります。

こちらは赤花のサトミです。

ヤマボウシといえば白い花が多いですが、ピンクも珍しく綺麗ですね。
植え付け時期は10〜11月、3〜5月が適期で剪定をしないと最大5〜10M程度にまで成長します。

常緑と落葉があり、落葉の方が寒さには強いですが、兵庫県南部では常緑でも越冬できます。
葉は艶があり8月〜9月中旬頃にライチの様な実が結実します。
この実ですが実は生で食べれるんです。
(皮は食べれないので注意して下さい)
少しバナナにも似た味で意外と甘いようなので、私も機会が有ればチャレンジしてみたいと思います。


***************************
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!



