植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは、
I様の外構のリフォーム・・・というか、
外構づくりのお手伝いをさせて頂きましたよ♪
1期目の工事は門まわりやガレージ部分の工事。
2期目は外周フェンスと板塀の柱建て。
板塀の板張はI様が設計・計画され、拾い出し、設置工事までされました!
とっても素敵な板塀が完成しています☆

お庭は、土入れから芝張りまでI様がされましたよ!かなりすごい!
お忙しいI様ですが、時間ができた時に外構の計画を考え
じっくり、過ごしやすい外構へと向かいます!!
そして今回は板塀の柱建てと植栽工事をご相談いただきました!

この擁壁にコアを抜いて板塀の柱を建てます。


いよいよ工事着工! という日から、とても寒い日が続き
水をたくさん使うコア抜き工事は、なかなか進まない・・・
気温が低いうえに風が吹き、体感温度は氷点下。
夕方になると、水が凍り始めるし、朝から水が凍って作業ができなかったり。

お時間は頂きましたが、寸法もぴったり柱建て完工しました!
柱建てに時間が必要となり、植栽工事は同時進行となりました。
角柱の横に植栽したのはアオダモ。
自転車を物置の横に止めたりするため、下枝の少ないものを選びました。
落葉樹の冬の姿って、かっこいいですよね。

中庭の鉢植え樹木は入れ替え。
シマトネリコからコハウチワカエデへ。
中庭なら病害虫にも気付きやすいし、鉢植えの良さもある。
これもまた立ち姿が美しい。葉が出るのがたのしみですね♪
落葉樹ならではの四季の楽しみが中庭にあるってこと、素敵ですね。
長くなってしまったので、、、その他の植栽工事は次回ご紹介し致します。ではまた。
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★



