営業補助スタッフの森元です。
☆::::★::::☆::::★::::☆
冬の寒さがやってくるまでのこのいい季節。
おうちの庭を眺めながら、ゆっくりした時間を過ごせたら・・・と思いませんか?
そんな時間を過ごすのに”ウッドデッキ”なんていいですよね~
サンリブがおすすめするデッキには、自然木と人工木の二種類あります。
今日は自然木のデッキについて少し説明します。
事務所入り口に展示をかねて設置してあるのをご存知ですか?
ビリアン・バツ・レッドシダー・SPF・カンファーウッド・メルバウの自然木と
新日軽ファインステージ・Toex樹の木の人工木。


↑ビリアン(ウリン)です【7~8年ほど経ってます】 ↑バツです【3年ほど経っています】
小さい方は見本ですが、雨風に当たってるとこんなにも色あせてきます。
経年経過で反りや割れも起こります↓↓


年数が経って木のいい味が出てくるのがウッドデッキのいいところですよね♪
でもせっかくなので少しでも長く使いたい!
そんな方にサンリブでおすすめするのはビリアン(ウリン)。
特徴は・・・世界でもっとも強い木のひとつで、水のかかる場所でも20~50年持つといわれる高耐久材。
価格面では少し高いかもしれませんが、長い間使っていただけると思います。
価格や強さなどの特徴はこちらをご覧下さい。
次回は人工木のデッキについてお知らせしますね\(^o^)/