今回は、花を見るとアポロチョコが食べたくなる カルミアのご紹介!
-------------------------------
5月ごろになると、お椀ともアポロチョコともいえる一風変わった花を咲かせてくれる カルミア。
原産地では10mほどにまで成長するようですが、日本の環境では成長して3mを少し超す程だそうです。
あまり剪定などの手入れはいらないのですが、夏の日差しと乾燥に弱く、夏は手をかけてあげないといけないと思います。
鉢植えで季節によって置き場所を変える方が育てやすいかもしれません。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★★☆
地植え ★★★☆☆ です。
ちなみに 茎・葉・花に毒がありますので小さいお子様やペットが居られる方は避けれた方が良いと思います。
プランナー野村ブログ:過去ログ2023-04
- スタッフ野村 お客様との会話からすべてが始まります。常にお客様の立場を考えたご提案をさせていただきます。
姫路、サンリブ 庭の植物・カルミア編
2023年04月27日パーマリンク
姫路、サンリブ 庭の植物・ムスカリ編
今回は、ブドウの様な花を付けるチューリップの名脇役、ムスカリのご紹介!
-------------------------------
耐寒性が強く、一度植えると毎年花を咲かせてくれるムスカリ。
チューリップなどと一緒に植えて群生させると「これでもか!」と言うくらい春のお庭を作ってくれます。
ただ、3年ぐらい経ってくるとやせ細った感じになってきますので、一度掘り返して分球してあげるのがお薦めです。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★★☆
地植え ★★★☆☆ です。
ちなみに花が枯れて少々みすぼらしくなっても、葉は刈り取らずに枯れるまで置いておかないと球根が大きくなりません。
-------------------------------
耐寒性が強く、一度植えると毎年花を咲かせてくれるムスカリ。
チューリップなどと一緒に植えて群生させると「これでもか!」と言うくらい春のお庭を作ってくれます。
ただ、3年ぐらい経ってくるとやせ細った感じになってきますので、一度掘り返して分球してあげるのがお薦めです。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★★☆
地植え ★★★☆☆ です。
ちなみに花が枯れて少々みすぼらしくなっても、葉は刈り取らずに枯れるまで置いておかないと球根が大きくなりません。
2023年04月20日パーマリンク
姫路、サンリブ 庭の植物・モクレン編
今回は、花が散るときと、葉が散るときに掃除がちょっと大変なモクレンのご紹介!
-------------------------------
4月ごろ、葉が出るより先に紫ともピンクともいえる花を沢山咲かせてくれるモクレン。
よく見かけるのは白い花のものだと思いますが、白い花のものは別種になりハクモクレンかコブシになります。
まとめてモクレンと呼んでしまうことが多いですが、白い花のものは10mを優に超えて育つのに対し、モクレンは伸びても4・5mになります。
落花と落葉の掃除が差支えなければ結構庭木に使えます。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★☆☆
地植え ★★★☆☆ です。
ちなみに、落花や落葉がお隣に落ちそうであればお薦めはしません。
-------------------------------
4月ごろ、葉が出るより先に紫ともピンクともいえる花を沢山咲かせてくれるモクレン。
よく見かけるのは白い花のものだと思いますが、白い花のものは別種になりハクモクレンかコブシになります。
まとめてモクレンと呼んでしまうことが多いですが、白い花のものは10mを優に超えて育つのに対し、モクレンは伸びても4・5mになります。
落花と落葉の掃除が差支えなければ結構庭木に使えます。
個人的おすすめ度は
鉢植え ★★★☆☆
地植え ★★★☆☆ です。
ちなみに、落花や落葉がお隣に落ちそうであればお薦めはしません。
2023年04月13日パーマリンク
姫路、サンリブ 庭の植物 害虫ver :チュウレンジハバチ
今回は、バラを大切に育てている方にはゴキブリよりも嫌いかもしれない チュウレンジハバチのご紹介!
-------------------------------
4月〜10月頃まで活動し、バラの景観をめちゃめちゃにしてしまうチュウレンジハバチ。
成虫は若い幹に縦に卵を産み付け(後にその部分は裂けます)、幼虫は群生して葉脈だけ残し葉を食べつくしてしまいます。
ただでさえ病気にかかりやすいバラなのに問題が多すぎます。
これと言った対処法もなく、こまめにチェックし、見つけ次第駆除するのが一般的です。
噂レベルですが、チュウレンジハバチは低空飛行(大体80cmまで)らしいので鉢植えでしたら高い場所に置くと被害が減るそうです。
あと、モッコウバラにはあまり付かないような気がします。
-------------------------------
4月〜10月頃まで活動し、バラの景観をめちゃめちゃにしてしまうチュウレンジハバチ。
成虫は若い幹に縦に卵を産み付け(後にその部分は裂けます)、幼虫は群生して葉脈だけ残し葉を食べつくしてしまいます。
ただでさえ病気にかかりやすいバラなのに問題が多すぎます。
これと言った対処法もなく、こまめにチェックし、見つけ次第駆除するのが一般的です。
噂レベルですが、チュウレンジハバチは低空飛行(大体80cmまで)らしいので鉢植えでしたら高い場所に置くと被害が減るそうです。
あと、モッコウバラにはあまり付かないような気がします。
2023年04月06日パーマリンク