「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは!!
今日はあると便利な雨水タンクについてのお話。
雨水タンクとは建物・カーポート等の
樋からに接続して、雨水を貯めておく物
溜まった雨水は花などの水やりなどにも使う事ができます

皆さんの思う雨水タンクのイメージどんな物でしょう?


このような業務用の様な見た目のものでしょうか?
建物の見た目やお庭にそぐわないから
付けたくないと思っている方もいらっしゃるのでは?

実際雨水タンクと調べても地味な物ばかり...
実はおしゃれな雨水タンクもいっぱいあります!

ちょっとモダンテイスト☆

ワインがはいっていそうな樽型☆
他にもとてもおしゃれなタンクはいっぱいあります。
そして市町村によりますが雨水タンクの取付などには
期間が限られてはいますが助成金制度もあります。
例として、高砂市も4月上旬より
雨水タンク取付助成の受付を行っています。
内容は
・80リットル以上の容量の雨水タンク
・購入費及び設置費の合計額の1/2以内
→上限30000円
※雨水タンクを設置する前に助成の申請が必要。
内容・手順につきまして
市町村によって異なりますので。
一度皆様も自分の住んでいる市の
ホームページをご覧になってみてはいかがでしょうか?
***************************
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは!
最近、昼と夜の寒暖差がすごいですねぇ。
おかげで体調も不調です。
風邪+花粉症で鼻のコンディションが最悪です。
最近は申し訳ないのですが、
お客様との打ち合わせ中も鼻に鼻腔を広げる物を
つけて打ち合わせをしています。

これがないとすべて口呼吸で窒息しそうになります。
早く鼻水止まらないかなぁ...。
本日は以前からご紹介している工事が完成しましたので
ご紹介していきます!
**before**


**after**



元々、K様はお庭の防草対策にご連絡いただきました。
建物の裏にストックヤードがあり
そこへ行き来するのに草が伸びるといきにくいとの事
でしたのでこのように園路を作成しました。
建物やお庭に植えてある植物はどれも
和風の物だった為、より和の雰囲気が出るよう、
自然石は鉄平石。洗い出しの砂利は大磯砂利を
使用しました。
K様ありがとうございました。
引き続き宜しくお願い致します。
***************************
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは!
春になって桜も咲き、あちこちで
花見をしているのをよく見かけますね!
ぽかぽかしていて心地いいですね!
僕も休みの日に車の窓を全開にして
ドライブしたりしています!
今日は前回の続きです
園路になる土間を仕上げていきます!

今回は洗い出しで仕上げます。

今回は【大磯】という黒めに砂利をチョイス☆
型枠を外し、周囲に山砂利を敷きます。

次回は完成写真をご紹介します☆
***************************
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!
