季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+0
梅雨の合間に高野山に行ってきました。 お寺の内部よりも街並みの緑の心地よさを
感じてきました。


5月は、雨が少なく樹木の緑に勢いがなかったように思いますがここ数日の雨で
葉の成育が、良くなったようです。
いつもは、お寺間の移動は、車でしたが今年は電動アシスト付自転車です。
そよ風を感じ街並みを散策できました。気持ちいー。


高野山より先にお参りした道の駅の桃売り場です。朝早くから地元の方が、
買に来られる人気スポットです。
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+0
将来テラス窓前は、テラスやウッドデッキが、設置できるスペースを残し全てコン
クリート土間にしました。( よっぽど我慢できなかったのですね )


季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+0
南向きの広い庭 一面天然芝でした。わずか2年前のことです。


草以外にも虫も多いです。ご主人も忙しく 庭の管理に時間を作れません。
大英断です。
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+0
今回は、レイアウトを抜本的に考え直す必要が、あります。
予算を抑えつつ 優先順位の高い項目からプランを進めました。

階段前まで含めると3台駐車OKのガレージ 奥行も5M以上取れました。
土留めは、以前ブロック1段で急な法面の納まりでしたが非常に硬い安定地盤
だったのでお施主様了解で型枠ブロック積みの土留めとしました。

正面に手摺付階段を設け最短で玄関に出入り出来るようにしました。

かつてステップ状のアプローチは、お母さんの将来車椅子利用を考え平板の
スロープとしました。
また 里道との境界が、一部なかったり工期短縮することを考え土間工事など
の左官工事を必要としないデザインとしました。
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+0
20年あまり前のお父さんの手ずくり外構です。
ガレージの奥行が、狭く駐車の制約も多いです。ガレージから玄関へは、
砂利の坂道とステップを通り向かいます。遠いですね。
狭いガレージ・遠い玄関・古い植木などが、ご不満の様です。
