季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+0
L型のガレージや道路に平行に車を駐車する場合のガレージの屋根の選択は、
いつも困ります。
さらに窓に屋根をかけたくない など。ネガティブになります。
今回 YKKのレイナポートREグランをお奨めしました。
道路側の屋根の先端が、下がっており 窓にかからないハイルーフにしても
雨の降り込みが、最小限とどめられます。

季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+0
今日は、外構工事の先行工事の擁壁工事の現場に訪問してきました。
高さのある土留めには、コンクリート製の擁壁は、必要ですネ。

**************************

木製パネルを外し、内側に土を戻せば完成です。これは、L型擁壁です。
上部に見える擁壁の厚みのまま基礎まで続きます。
************

これは、重力式擁壁です。鉄筋も底の基礎がない代わりに下の方へ下がるほど
内側へ厚みを増していきます。
外構プランにより擁壁内側に 何か構造物を設ける場合 L型擁壁の方が、
支障が、少なくてすみます。
業者さん おまかせの部分でもありますが、その様な計画の場合確認下さい。
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+0
いよいよ工事も完成に近くなりました。
あとは、土間コンクリート工事でほぼ完成です。

毎日糞掃除で大変です。この日も4ケ所でトイレされていました。
犯人は、この方です。
道路向かいの飼い猫さんのようです。実は、この方含め全員で5名いらっしゃいま
す。私も ペットに猫を2匹飼ってますが、仕事となると事情が変わります。
固まるまでのコンクリート土間に入られたらどうしょうかな。 と心配しておりま
す。
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+0
すっかり秋ですね。 街角の街路樹や庭木も紅葉してきました。
現場の帰り道の街路樹が、綺麗でした。

でも注意ください。 新設のガレージは、淡いグレー 秋の落ち葉は、紅葉
したものが、多くそのまま放置し 雨などが降ると染みになります。