季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
Y様邸の完工です。門扉は、ハンガータイプの引戸 隙間が、気にならないようなデザ
インをお奨めしました。
門柱の後ろスペースは、ガレージからの動線となります。

季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
Y様邸の工事風景です。
お隣との境界ブロック基礎工事は、お隣のブロック基礎より低くする必要があるため
大変でした。(お隣様ご了解済) 前面 塀の基礎も深く幅広く作ります。

前面塀基礎

階段下地やガレージ土間

限られた寸法内に門柱・門扉・塀 などの製品を組み合わせるに苦労しました。
また お施主様にも図面変更のご相談を申し上げ お打ち合わせ時間を頂きました。
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
姫路市のY様邸のご紹介をさせて頂きます。
施主様の当初のイメージは、オープンデザインでした。階段が多く ガレージ間口も
あまり広くないなど。
ご希望としては、2台目ガレージとしての予備スペースやサイクルポートの設置など
お持ちでしたので、思い切って塀と門柱・門扉を設け 仕切りを入れる事による効率の
良い動線を作りをお奨めしました。 ( 近隣もクローズドタイプが、多かった。)
また ブロック積みの基礎などの品質・仕様などにもしっかり対応をして欲しいと
依頼もされました。

季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
電柱・電柱の支線・電気の引き込みポールなど エクステリアプランを考える上で
頻繁に影響を及ぼす物が、あります。今回 H様邸は、玄関扉の真前に電柱とその支線
がきました。後から電柱が、建ったのではなく 建物方位や間取りを考え最善の建物配
置だったのでしょう。
他でも ガレージ入口近くや門柱近くに電柱が、ある場合が多いのです。

施主様は、電柱と支線の間は、どうしても通りたくなく ポーチ左右にアプローチ
を取るレイアウトを選択されました。正面は、玄関前を圧迫しないように 角柱で
スリット状にし 化粧ブロックの塀で重厚感を演出しましたが私は、スリット廻りに
緑を植栽させてほしかったのですが、施主様のお好みで化粧砂利となりました。
