プランナー山上ブログ:過去ログ2012-09

エクステリア外構・お庭のことなら私たちサンリブスタッフにおまかせください!
山上写真
山上豊かな経験に基づく丁寧な相談!
提案から施工に至るまで、細やかで真摯な対応が売りです。

    姫路・外構・エレガントデザインのクローズド外構 9/28(金)

    季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。

                 ○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○

     姫路のT様邸の前廻りの外構は、タイル貼りの屋根や大きなシャッターゲートがあるにも

    かかわらず庭の一部として解放感のある軽やかな仕上がりとなりました。

      

     今回は、アプローチを中心にご紹介させていただきます。

     お施主様の希望は、セキュユリィティと解放感を併せ持つことでした。建物自体すでに

    前面道路から高い所にあり、目隠しをするよりも前庭としての奥行感の演出にご理解が

    ありこのようなデザインとなりました。


     前面道路からアプローチ奥へ誘うイメージ
      

     門扉の後ろ側はガレージからの通路と玄関への階段に分かれます。鉢植えがある所

    は将来庭になり、ジャリ敷き部はユーティリティになります。
      

     タイル貼りのゲートに負けずこのようなアプローチの動線を演出したのは、特注の大判

    サイズの自然石の力です。
     

     大きいものは、80cm程度あります。

     またお施主様の希望として自転車を門扉内部に収納したいこともありました。

    そこで将来の台数や車との関係を考え門扉とガレージから入れられる動線も考慮しました。

       自転車対策の門扉下段差           ガレージからのスロープ
        

     このほかの アプローチ廻りの演出

     
     階段踊り場は、このアプローチのフォーカルポイントです。植栽が、まだありませんが

    小さいながらピンコロ石で照明オブジェを用意しました。お施主様によると夜間は、良く目

    立って歩きやすいと御評価を頂きました。(まぶしくなく、明るくしたかった)

     営業のプチこだわりです。

       
     
     お解りですか? ガスメーターに柱間隔を合わせたことです。

     次回はガレージのご紹介をいたします。
    2012年09月28日パーマリンク

    姫路・外構・コンクリート製躯体のエレガントデザインなクローズド外構9/21(金)

    季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。

                 ○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○

     姫路市のT様邸です。クローズドスタイルのエレガントなエクステリアが、完成しました。
     

    今回は、引き続き工事の紹介をいたします。

     着工から約1か月経過してコンクリートを流し込んだ枠を解体撤去する日が来ました。

       
     人と比べて頂いても大きさがお解り頂けると思います。

     躯体周囲の土を埋戻し、内部の壁をブロックで積みシャッター工事も大急ぎで進めます。

    さらに躯体の表面をタイルが、貼りやすいように厚みを調整しながら塗ります。

     この辺は、工程管理が決め手です。4職種の工事人が、入り乱れてお祭り騒ぎです。

       


     
     シャッターW寸法は、6mのパイプタイプの最大の製品です。3週間前に発注したものです

      
     なぜここの部分を急いだかと申しますと、後のタイルのためで下地の調整モルタルをしっか

    り乾かせる必要があったからです。

       

     樹脂系の弾性ボンドでタイルを貼ります。密着性が高く、クラックも入りにくいボンドで

    す。施工中の水分を嫌いますのでタイル工事当初からシート掛けや屋根の予備防水工事

    を念入りに行いました。

      
    左は、タイル工事直後です。タイルの際を防水モルタルで補強し、最初の防水塗料を塗りまし

    た。 右は、完成後の屋根です。こんどは、防水モルタルを厚く全体に塗り最終は、弾性の

    防水塗料を塗りました。水が、常にかかる所なのでしっかり対応しました。

     
     

     いい感じのタイルですね、一枚一枚凸凹で少しラフなイメージですが全体の柔らかさの演出

    に役立っています。色も躯体の大きさ・位置・背景の建物を意識して選択しました。

     ここまで全体の6割程度のご案内です。紹介にはありませんが、電気や排水・給水などの

    設備工事進行など毎日現場でしたが比較的天候に恵まれて工程どうりすすみました。

     次回は、お施主様お気に入りの土間デザインのご紹介です。
    2012年09月21日パーマリンク

    姫路・外構・コンクリート製躯体のエレガントなクローズド外構 9/14(金)

    季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。

                 ○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○

     姫路市のT様邸です。

     2か月近くの工期をかけようやく外構の部分が、完成しました。

     重厚なRC作りの躯体にタイル貼りの仕様です。完全クローズドスタイルですが、門扉

    やシャッターをシースールーな物を組み合わせることで、明るく・内側の庭やアプロ

    ーチの存在をより統一感のあるデザインとしました。

     

     工事の過程や内側の様子を順次ご案内していきます。

     今回は、RC躯体の完成までです。

     通常の外構工事とは違いRCなので着工までの準備に時間が、かかります。一度作って

    しまうと修正ができません。そのため全体設計図を基に躯体だけの施工図や強度計算の確

    認が、必要です。(今回は、完全オリジナルでした。)

     着工前
       

     いよいよ掘削です。深く掘り下げます。途中大きな岩盤が、出てきました。
      
     
     一番底のコンクリートを打ち込み
     配置を再度確認して基礎の配筋をします。 最大16m/mの太い鉄筋を使います。
      
      

     配筋が、終わると基礎のコンクリートの打ち込みとなります。地面の中に埋まってしま

    しまいますが、大事なところです。道路からの深さに注意してください。
      
     基礎の厚みは、25cmあります。


     立ての部分の配筋が、組上がると型枠工事が始まります。上部の型枠が半分終わった所

    でスラブ(屋根部)の配筋工事です。基礎と同じ位の鉄筋が、組まれます コンクリート

    の重量もあるので細心の注意を払って作業を進めます。
       
      

     画像では、小さく見えますが全体の幅は12m・高さは、仕上がりで3m以上の大きな躯体で

    す。後日 型枠内にコンクリートを流し込み10日間の養生期間をおきます。次回は、型枠の

    解体からご案内いたします。
    2012年09月14日パーマリンク

    姫路・ガーデニング・自然の景観 御嶽山にちょっと挑戦 9/7(金)

    季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。

                 ○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○

     子供の夏休みが、終わった頃に休みを取って御嶽山にいってきました。

    前から興味があったのですが、今回は準備不足なので様子見が主体で出かけまし

    た。(トレーニングなしのメタボのまま)

       

     この神社が、一合目です。ロープウエイ乗り場まで車で山道を走ります。

       

     センターハウスで、すでに標高1500mほどあります。山側には、花畑!雲に

    かかっているのは御嶽山の山々です。 3年ぶりに使用する装備です。

     ロープウエイからの景色も抜群です 標高2000mあたりとは、

       

     ロープウエイは、楽ちん 登山靴が泣いてます。

      

     ロープウエイを降りると標高2150mです。装備は、不要ですね。

     高山植物のガーデンがあり自然のロックガーデンに感心しました。

      雑草の管理が、必要なくていいな!

       

     7合目あたりの風景です。 感じの良い園路風で足にも優しかったです。

      この苔のついた石と樹木セットでいくらかな と不純なことを考えつつ

       

     この辺までは、楽ちん きもちいい~

       

     ところが こんな道を休み休み1時間余り とうとうメタボの体に限界が、来ま

    した。8号目手前で断念しました。標高2400M位かなと勝手に思っています。

     次回は、事前の準備をしっかりして3000mの頂上を目指したいです。

    でも自然の造形を少し見たり感じたりすることできて少しラッキーでした。

     

     

     
    2012年09月06日パーマリンク

最近のエントリー

過去ログ

新築シンプルオープン外構 特集サイト第1弾 築20年からのリフォーム外構 特集サイト第2弾 ウッドデッキのある暮らし 特集サイト第3弾 サンリブへのアクセスマップ
エクステリアを初めて施工される方へ

△このページのトップへ

株式会社四季 サンリブ 株式会社 四季 サンリブ 〒670-0083 兵庫県姫路市辻井四丁目11-46
施工可能地域
兵庫県/姫路市/香寺町/夢前町/安富町/揖保郡/太子町/たつの市/相生市/赤穂市/赤穂郡/上郡町/加古川市/加古郡/稲美町/播磨町/高砂市/明石市/加西市/小野市/加東市/西脇市/神崎郡/福崎町/市川町/神河町/佐用郡 /佐用町/宍粟市
地図で施工可能地域を見る

姉妹店のご紹介 ※たつの市以西のご相談はこちらへ  姉妹店 たつの市ガーデンコーディネート



Please click to see profile.