外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ブロックが積み終わり、ブロック上に一次工事で
使った、道路境界のフェンスと同じものを使用しました。
統一感があり、良い感じですね。

外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
時は流れて、二期工事です。
今回は隣地境界お世話になりました。

門柱の後にブロックを積むための掘り方です。

基礎(ベース)の配筋です。

南側のブロックと同じ化粧ブロックです。
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
新築時の一期工事が終了しました。
生活するのに必要なところを優先順位をつけて
施工しました。





建物にもマッチしました。
門柱前に植栽をして完成です。
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
商品の紹介です。
木目のラッピング材が流行っているなか、
表面がラッピング材。裏面がアルミ材のフェンスです。

外から見た感じは木目調です。

裏(家側)はアルミ色です。
これはこれでいい感じですよね。
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
表札、インターホン取付前です。


塗り壁施工、アルミ笠木、アルミ柱デザイン建てです。
建物外壁とも相性が良いですね。