姫路・たつの市・エクステリア工事 入金御礼 6/29
外構エクステリア工事の完成を伝票や書類?で支える明るい性格の経理スタッフの貝藤です

★〓☆〓★〓★〓☆〓★
小竹担当のU様・K様
松川担当のH様・S様
山上担当のO様・Y様
早々の御入金ありがとうございます

こんにちは

ビールが美味しい季節になりますね。
可愛らしいカクテルより私はビール派であります。
が、ビールが美味しい季節は薄着の季節。
やはりビール腹になってはΣ(゜д゜lll)
とちょっと気になる今日この頃

我慢は余計なストレスになりますから、適量を決めてユルユルといっちゃいますかね

【貝藤のキッズと楽しいふれあいの巻き

】
先週の土曜日に松川担当のYさんのかずくん(3才)と展示場に蛙を探しに行きました。
声は聞こえるのですが、なかなか姿が見付からず、うろうろしているとかずくんが「かゆい…」と言いだ
し、足を見ると何十ヶ所と蚊にかまれており、私があたふたしてたら「おばちゃん塗るもんとってきて…」
と言ったので、くれぐれも外に行かないように言い聞かせて中に入ったのですが、見付けたムヒは期限
が切れており、塗ってあげる事は出来ませんが、3才になったばかりのかず君が気になり、急いで戻っ
たら、教えてもないのに花壇の所に腰掛けて座って待っててくれ、その姿を見てなんともいえないぐら
いのいとおしさを感じ、ほんとに賢い子だと感心もしました。
8月には、弟が産まれる予定でもうすぐお兄ちゃんになるかず君!!
以前帰り際「おばちゃんかず君が帰ったら麦茶飲んでね…」と声かけてくれる優しい子なので、将来は
今流行りの育メンになってるんじゃないかな…と想像しながら、帰りの車の中で一人笑ってしまいま
した
ガーデンの相談は、姫路のサンリブまでお願いします

しばらくお休み 6/28 兵庫県姫路市
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
今日もあついですね〜
本日サンリブでは長年展示していた
ガーデンルーム”リクシル暖蘭物語”を解体しています。
展示品のため汚れなども見られるため、
展示価格にて、お客様のお宅へと旅立っていきます。
そこにあったものがなくなると、
ちょっと寂しいような、かえって新鮮なような。
そして私も本日からしばらく産休をいただきます。
ガーデンルームがいなくなる日とちょうど同じ日になりました。
復帰するころには、新しいガーデンルームが展示されている予定です。
それを見るのを楽しみに、しばらくゆっくりさせていただきます。(できるかな・・・?)
ブログもまたそのころに再開したいと思います。
それまで失礼します〜。
姫路・高砂 キキョウの花が咲きました♪ 6/28
親切な電話応対や笑顔!エクステリア工事を側面からサポートする
営業補助スタッフの森元です。
☆::::★::::☆::::★::::☆
ジメジメした梅雨が続きますね〜(>_<)
早く梅雨入りしたので明けるのも早いかな?と思っているのですが。。。
来週からは7月。早いですね^_^;
今年も前半が終わって折り返し。暑さに負けず頑張りましょう!!
★・・・・・★・・・・・★
確か去年だと思うのですが、展示場の手入れをしていて
土の中から出てきた「根っこ?」を松川さんにもらったんです。
何かの花だろうなぁ〜と思いながら持って帰って鉢に植えてみました。
それから何にも変化がないまま冬が過ぎ、やっぱりただの根っこだったのかなぁとあきらめていたら
春先に小さな芽を見つけました(^o^)
それからどんどん葉が増えてきました ↓↓

5月10日ごろです
でも葉っぱが大きくなってくるだけで、花らしいものが全然見えてきません。
とりあえず水をやりながら観察を続けてみました。
それから今月中ごろにやっとつぼみがついたんです ↓↓

初めてあの根っこが何だったか分かりました。
『桔梗(キキョウ)』
4.5日後にかわいい花が咲きました ↓↓

こんなに長い時間、観察して育てたことがなかったので
思わず嬉しくてブログに書いてしまいました^_^;
花を育てるのも子育てに似ていますね♪
姫路・加西 リビング6月号広告 6月25日
エクステリアの図面作成、チラシのデザイン、施工写真の管理などを担当する
猫好きプランナーの幸福です。
-----------------------------------------------
こんにちは!暑さと湿気でなんだか息苦しい毎日が続きますね。
我が家では今年の夏に向けて付けた日除けが、出番を今か今かと待ち望んでいます。
今月末に載せていただくリビングの広告が完成しました!
いつもと雰囲気を変えてモダンな外構をピックアップしています。
色や素材を家と揃えると、ぐっと一体感が増していい感じです。

今回はリビングプラスといって配布範囲が広く、新聞の折り込みにも入るそうです。
いつものリビング姫路が届かない範囲の方にもサンリブの広告が目に入る機会があるということは
とっても嬉しいです。また「リビング見たんだけど…」の問い合わせが沢山ありますように!
広告に使用した施工例は
こちら!
ガーデンルームのご相談 6/24 兵庫県姫路市
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
梅雨らしい雨の日が続いていましたが、やっと晴れてきましたね〜
本日はサンリブ事務所内も30度超。
久しぶりに冷房を入れました。快適です!
ここのところ、ガーデンルームやサンルームのご相談が増えていますが、
私もこんな時期には、雨の心配がいらない洗濯物干し場があればいいよなぁ〜
といつも思ってしまいます。
実は私の母親もずっと前から洗濯物干し場として"サンルーム+テラススペース"を欲しがっていて、
こんな仕事をしている以上は、いつかつけてあげなくては!と思っているのですが
なかなか予算がでてきません〜
実は旦那さまが職人なので、組み立ての段取りもばっちりなんですが・・・
母親がもっと年齢を重ねる頃には、なんとか考えてあげなくてはいけませんね。
こんなに立派なのは無理かな(笑) 花壇も素敵なT様邸*リクシルココマ*

サンリブではガーデンルームのご相談承っております。
興味のあるかたはぜひ一度ご連絡ください♪
姫路・たつの市・エクステリア工事 入金御礼 6/22
外構エクステリア工事の完成を伝票や書類?で支える明るい性格の経理スタッフの貝藤です

★〓☆〓★〓★〓☆〓★
河辺担当のT様・I様
小竹担当のN様・K様・T様・H様
松川担当のU様・M様
山本担当のI様・K様・N様・T様
森澤担当のN様・K様・E様
山上担当のH様・T様・O様
早々の御入金ありがとうございます

こんにちは

朝食は毎朝きちんと食べる!
これが私のモットーです。
早寝早起きと規則正しい食事。
簡単な事ですが健康にはこれが1番!
皆様朝ごはん食べてますか?
【貝藤の悪戦苦闘の接客・電話応対

】
この前の休みにとくダネ!を見てたら、某通販会社のコールセンターの新人さんの密着をしてました。
その時に私が以前
5/12・19のブログで紹介したクッション言葉が出てきたんですよ〜
恐れいりますがなどよく使うクッション言葉を書いた紙を見える所に置いて電話応対するぐらい、クッ
ション言葉は大事だそうです。
その後、VTRが終わりスタジオのアナウンサーの方が、クッション言葉を使った場合と使わなかった
場合をやってくれて、自分自身全然感じる印象が違うのが分かり、改めて大事さに気付いたクッション
言葉ですが、相手を無用に傷つけないための「思いやり」でもあります^^
自分の発する言葉に思いやりをプラス、日々忘れないように心がけたいですね
ガーデンの相談は、姫路のサンリブまでお願いします
姫路・高砂 ディーズガーデン新商品 6/21
親切な電話応対や笑顔!エクステリア工事を側面からサポートする
営業補助スタッフの森元です。
☆::::★::::☆::::★::::☆
こんにちは♪
毎日雨が続いてますが、今日は『夏至』です。
一年で最も昼の時間が長くなる日と覚えたはずなんですが
実際、夏至は梅雨の真っ只中なので、日照時間は冬よりも短いことが多いらしいですよ!
明日から2日ほどは久しぶりに晴れそうなので
週末はどこかに出掛けるのもいいかも!(^^)!
★・・・・・★・・・・・★
先日、ディーズガーデンさんの新しいカタログが届いたので中をチェックしてみると・・・
何点か新商品が紹介されていました!!
どれも発売が2013年秋ごろの予定だそうです(^o^)
私がすごく「かわいい♪」と思ったのが【スタンドウォッシュ リリー】
↓↓

ちょっとうまく画像が取り込めなくて分かりにくいかも知れないんですが
立ったまま使える立水栓です。すごくかわいいと思いませんか(^^♪
庭には水道は必要だと思うんです。。。
こんなおしゃれな立水栓を設置すれば景観も損なわずに済むのでは!?
まだ発売されていないけど、楽しみにしています♪
他にもポストのウォールインタイプFが5種類追加されてます。
また発売される日が決定しましたらお知らせしますね(^o^)/
姫路・加西 ディーズガーデン最新カタログのお知らせ 6月18日
エクステリアの図面作成、チラシのデザイン、施工写真の管理などを担当する
猫好きプランナーの幸福です。
-----------------------------------------------
こんにちは!先日書いたばかりですが今回は号外ということで…
お知らせしたいニュースがあるのでご報告させていただきますね。
お待ちかねのディーズガーデンの新しいカタログが届きました!

惜しまれながらも廃盤となる商品もありましたが、
それ以上に素敵な新商品が盛りだくさんの内容となっております。


そしてなんと…サンリブの施工写真を3点も使っていただきました!
施工例の写真が充実したカタログなので、閲覧希望の方はお気軽にご来店ください。
カンナやポストなどの実物サンプルもギャラリーにてご覧いただけます。
サンリブは姫路でも数少ないディーズガーデン製品の取扱店なので、検討中のお客様は
是非是非お問い合わせください!お待ちしております。
掲載していただいた施工例はこちら!
ナチュラルで可愛い外構工事曲線デザインの可愛いオープン外構工事ガラスとアールの門まわりのオープン外構工事
記念樹のバラ 兵庫県姫路市 6/16
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
本当に梅雨か!?と思うくらい、良いお天気が続いていますね。
毎日暑くてくらくらします。
以前ブログでご紹介していた、姫路市からいただいた記念樹のバラ。
少し前から咲き始めました!

まだ3つしか咲いていませんが、
1輪ずつ微妙に花の色が違っていて咲く度にじーっと眺めて喜んでいます。
引き取り日の当日は体調をくずしてしまい、
締切時間ぎりぎりですべりこんだところ、残りわずかに・・・
白とピンクからの選択で、ピンクはのこり2株でしたが、
何とかゲットできました!
そして、ただいま元気に花を咲かせてくれています♪
これから暑い時期・寒い時期をのりこえて成長してくれるよう祈っています。
姫路・加西 関西エクステリアフェア 6月15日
エクステリアの図面作成、チラシのデザイン、施工写真の管理などを担当する
猫好きプランナーの幸福です。
-----------------------------------------------
先日関西エクステリアフェアに行ってきました!
去年も行かせていただいたのですが、今年も行けることに。
場所はインテックス大阪。たくさんの企業さんが出展されていて見ごたえ十分です。
カタログで見た素材や、気になる新商品などを実際に手に触れて確認できるので
目についたものはとにかく触って、楽しく見学させていただきました。
気になる素材や面白い商品があったので、少しだけご紹介しますね。

ガラス表札にこんなに分厚いものがあることを知ったり…

ロートアイアンを叩いている現場を見学したり…
中でも特に面白かったのが美濃クラフトさん。
サンリブでは主に表札でお世話になっていますが、表札以外もとっても個性的で面白いです。

去年の展示会場で試作段階だった物干しが完成していました。
自転車の車輪をリメイクした商品で、軸を中心にくるくる回って洗濯物を乾かしてくれるそうです。

壁に飾ってあった一輪車もとってもかわいいです。欲しい!
カタログも沢山いただきました!これで皆さんに紹介できる商品の幅が広がります。
企業の営業さんから沢山お話も聞けて、大満足の一日でした。
姫路・たつの市・エクステリア工事 入金御礼 6/15
外構エクステリア工事の完成を伝票や書類?で支える明るい性格の経理スタッフの貝藤です

★〓☆〓★〓★〓☆〓★
河辺担当のM様・K様
小竹担当のO様・N様
松川担当のT様・I様 O・様・A様
南担当のO様・Y様
早々の御入金ありがとうございます

紫陽花
雨が似合う紫陽花。
猛暑日が続き梅雨入りしたのに雨が降らず、芝生に水をあげながら【そろそろ降ってくれないと人間の
力だけでは水不足になりそう…】と心配していたら、今日いい感じに雨が降りました。
植物も動物も雨を待っているのよね!
雨よふれふれもっと降れ

【貝藤の悪戦苦闘の接客・電話応対

】
みなさんも贈り物をお渡しするときつまらないものですが…と言っていませんか

私の失敗談を交えてお話したいと思います。
先日友達の家に手土産を持っていった際、何気に「つまらないものやけど…」と言って渡したら『つまら
んもんならいらんわ〜』と笑って受け取ってくれました。今まで何も考えず普通に使ってた言葉だったの
で私の中で疑問となり、色々調べてみました。
物であれば

心ばかりのものですが

食べ物は

どうぞ召し上がってください

などを使うとよいそうですよ

何より贈り物をしたいと思う気持ちがあたたかく美しい

また一つ勉強になり、マナー美人に近付けました

ガーデンの相談は、姫路のサンリブまでお願いします
姫路・高砂 トライやる・ウィーク終わりました! 6/11
親切な電話応対や笑顔!エクステリア工事を側面からサポートする
営業補助スタッフの森元です。
☆::::★::::☆::::★::::☆
先週、トライやる・ウィークで二名の男の子がやってきました!!
この時期になるとあちらこちらの事業所で中学生を見かけますが、
サンリブでも毎年数名受け入れをしています。
今年は野球少年の永尾君とサッカー少年の西田君。
2人は普段から外でスポーツしているだけあって、倉庫の整理やレベル測定の体験など
外での作業の方が生き生きしてました(^o^)

汗を流しながら一生懸命頑張ってくれたおかげで
倉庫の中はとってもキレイになりました。ありがとう\(^o^)/
事務所内では図面整理や図面を書いたり色を塗ったりなどをやってもらいました。
やったことがない図面台での作業も頑張ってましたよ♪
サンリブの植物博士、松川さんの指導で花壇の花を抜いたりバラの剪定をしたりしました。

その時にハーブの名前を教えてもらったり、身近に使われている事を聞いたりして
においも嗅いで確認してる様子です。。。
男の子なので料理にはあまり興味がないかも知れないけど
また、お母さんの作った料理の中で見つけてみてね(^_^)v
たった4日間だったけど、色んな体験をしたと思うので
将来何かの役に立ってくれると嬉しいなぁ〜と思います。
緊張の中、よく頑張りました!! お疲れ様でした(^_^)/
姫路・たつの市・エクステリア工事 入金御礼 6/9
外構エクステリア工事の完成を伝票や書類?で支える明るい性格の経理スタッフの貝藤です

★〓☆〓★〓★〓☆〓★
山上担当のH様・M様・H様・A様・S様・E様
河辺担当のT様・N様・S様・O様
小竹担当のN様・H様・T様・M様
松川担当のN様・H様・K様・U様
南担当のT様・O様・Y様・W様
早々の御入金ありがとうございます
【貝藤の悪戦苦闘の接客・電話応対

】
こんにちは

恩師や友人・先輩など知り合いの中につい自分の事(悩みや嬉しかった事など)話したくなる人、聞いて
欲しい方っていませんか

私にも居ます。
それで何がそう思わせてくれているのか考えてみました。
普段から人の話しをよく聞いてくれている聞き上手の方なんですよね〜
会社の電話は、席に入ればとるように心掛けています。
うまくコミュニケーションがとれてなかったりと行き違いでお客様からの愚痴の電話応対をする事があり
私そんな時は、適度な相槌と聞き上手に徹する事にしてるんです。
聞き上手戦法は、周りに安心感をもたらせてくれるのでなかなか使えるんですよね

でも職場では、きりがないので封印してますが…
ガーデンの相談は、姫路のサンリブまでお願いします
姫路・加西 トライやるウィークを終えて 6月8日
エクステリアの図面作成、チラシのデザイン、施工写真の管理などを担当する
猫好きプランナーの幸福です。
-----------------------------------------------
こんにちは!
トライやるウィークが終了し、毎日一生懸命頑張ってくれた中学生たちが帰っていきました。
この一週間はとっても賑やかだったので、静かな会社は何だか不思議な気持ちです。
私も過去、中学生の時にトライやるウィークを経験しました。
様子を見に来た先生と、今はトライやるを体験した卒業生が生徒を指導したり、
受け入れ先で働いているという事実にしみじみとしてしまいました。
この試みが始まってから、もう16年も歴史があるそうです。
この一週間、何もかもが初めての経験で大変か事ばかりだったと思います。
そんな中でも明るく楽しそうに仕事に取り組んでくれた2人にはとっても元気づけられました。
短い期間ながらも、何か彼らの中で実りになるものがあったなら良いなと思います。
最後に後半の2日間でトレースと着色をしてもらった図面を紹介しますね。
線の引き方ひとつにもそれぞれの個性が出ます。
参考に…といろいろ素材の紹介もしたのですが、いつの間にか思い思いの色を塗っていました。
ポップな色が目を引き、どんな人が住んでいるんだろう…と気になる外構ですね。


一週間お疲れ様でした!部活も勉強も、また一生懸命取り組んでください。
外構のユニバーサルデザイン 兵庫県姫路市 6/8
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
前回(6/2のブログ)に引き続き、
先日訪問させていただいた剛腕接骨院さんでの発見をご紹介します。
今回は玄関アプローチのお話。(※サンリブ施工ではありません)
F様の試みとその後の様子をお伺いできました。
この接骨院さんのアプローチは、
道路から少し段差があったり、通常のエクステリアのアプローチからすると
きつめの勾配がついています。

素材はコンクリートのみなのですが、
表面をムシロ(ワラで編まれた敷き物)で押えて荒っぽい、ラフな仕上げになっています。

古い民家なら、三和土(たたき)土間の部分でよく見られる仕上げで
自然で面白い表情。おじいさんおばあさんにとっては懐かしさのある風景だそうです。

表面がざらざら・ごつごつとしていて凹凸があるので、
年配の方は足元を見ながら歩く。
↓
気をつけて歩くので転ばない。
というしかけ。
「歩きやすさを重視した、誰にでもやさしい設計」とは逆の発想。
歩く人自身の能力を利用した、これもひとつのユニバーサルデザインですよね!
トライやるウィ―ク2 6月6日
安室中学校の西田 翼です。
今日は、草抜きと花壇のお世話をしました。
しゃがんで作業をすることが、こんなにも大変だとは思いませんでした。
ハーブを整えた時には、とてもにおいが臭く、バラを整えた時は、針が刺さったけれど、
終わった時にはとてもきれいになり、とてもスッキリしました。

そして、今から図面を移す作業をする予定です。
初めてやるので上手く出来ないと思いますが、一生懸命頑張ります。

今回、いつもは体験できないような、貴重な体験をさせていただき、とてもよかったです。
トライやるウィークも残すところ、今日を除いて1日です。
悔いのないように、最後まで頑張っていきます。
トライやるウィーク 6月4日
安室中学校の永尾一帆です。
1日目は、倉庫の整理、清掃をしました。
倉庫の中には重たいものがたくさんあり、運ぶのが大変で、清掃も疲れましたが、
キレイになったのを見ると、気持ちよく、疲れも吹き飛びました。

2日目は、レベル測定をしました。
道路などでみたことがある機械を使って、色々な場所の高さを測りました。

建築するときには、欠かせない作業であり、その重要さがとてもよく分かりました。
明日は定休日なので、明後日からの2日間も頑張りたいと思います。
アンティークなエクステリア 兵庫県姫路市 6/2
エクステリアをデザインする設計プランナーの中川です。
★…☆…★…☆…★
以前にご紹介していた、
表札・ポンプ・下草の購入やちょっとした作業をお手伝いさせていただいた
剛腕接骨院さんにやっと伺うことができました!

当初から、はっきりしたコンセプトをお持ちで、
いろいろな構想のお話を聞かせていただくのがとてもおもしろかったんです。
完成後の写真も見せていただいていたのですが
完成から少し経ってなじみのでた外観は想像以上で、
インパクトがあるのに、周囲の古い街並みにもマッチしていて不思議な雰囲気でした。
こちらが、購入いただいたアンティーク調看板

夜になると、後ろのLEDに照らされてぼんやりと光ます。
よく似合っていてよかった〜^^
で、こちらはF様が苦労して完成させた手押しポンプ!

なんと!!ちゃんと水がでます(*^_^*)
このポンプもサンリブにあったもので、
「古びてるくらいがいい」ということで購入いただきました。
実は、サンリブでも実際に手押しポンプとしての設置工事をしたことがなかったため
本当に大丈夫かな?半信半疑だったのですが、
劣化していた皮パッキンを交換したら見事に機能してくれたようです。
さすが!ですね。
想いをかたちにするパワーが至るところからひしひしと感じられました。
見せていただきありがとうございます!
他にも発見があったので、それはまた次回ご紹介します。