カーポート機能門柱の設置 * 西播 ・外構デザイン
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
++++++++++
こんにちは。台風が近づいてきました。
荒れた天気の中、
お打ち合わせして頂いたお客様、ありがとうござます!

こちら少し前に完工したK様邸。
カーポートは1台用、別にもう1台の駐車スペース。

間にアプローチ。
ユニソンのカッシア、エイジグリーンです☆
車の駐車に邪魔にならない位置で
スッキリおしゃれな機能門柱もユニソンの商品です♪

庭側はタイルのテラス。
少し立ち上がりのある庭舗装です。一部は花壇♪

2Fには洗濯物干し用のテラスを設置しました!
K様ありがとうござます!いつもステキなご夫婦で、
外構づくりのお手伝いできて、嬉しかったです。
今後もお庭や外構で何かお手伝い出来ることがあれば
お気軽にお声がけくださいませ。
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路 テラス土間 アンティークレンガ 洗い出し
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
A様のテラス土間工事が完成しました。
先日ご紹介しましたY様のお子様宅です。
お隣ですので
素材を合わせてペアなお庭に。


アンティークレンガでかわいい花壇ができました。
これからの良い季節にご家族でバーベキューなどお楽しみください。
保証書やアフター点検サービスの書類をお送りしております。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
和の庭 * 西播 ・庭デザイン
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
++++++++++
こんにちは。
少し時間があったので京都に行ってきました。
目的は美術館。

だったのですが、到着すると長蛇の列!
まさかそんなに人気だとは知らず、
前売りも持っていない、子どもは絶対待てない…
で、断念することに。

てことで、ひとまず湯豆腐を食べに。
京都らしい長屋で中庭のあるお店へ。
奥行き感、高低差、樹木のバランス、なんて心地よい!
素敵な中庭でした。

そして南禅寺巡り。
10〜20代の頃、よく京都に庭を見に行きました。
10代は時間はあるけどお金がない…
なかなか頻繁に行けないので1日でどれだけまわれるか!
みたいな忙しい感じでした。
無鄰菴や金地院は何度も行ったことがあるのに、
南禅院庭園は行ったことがなく初めて行くことに。
30代…学生時代に感じるものとは違うドキドキが!

作者は夢窓国師。
とっても素敵なお庭。
今日はここだけ。
心静かにゆっくり堪能したかったのですが
残念ながら子どもが綺麗な苔の上を駆け回りたいと
涙、鼻水、よだれを垂らして泣くもので、
サッと切り上げ。
短時間だったけど良いお庭を観賞出来て良かった。

これからますます魅力的なシーズンの京都、
また、近々時間を作って行きたい。と思います!
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★
加古郡 自転車置き場 花壇
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
自転車置き場と脇、花壇です。


少しずつかたちになってきました。
姫路 外構工事 アンティークレンガ
庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
Y様の外構工事が完成しました。
アンティークレンガと花壇の植物がポイントの
楽しい外構となりました。
ガレージ土間のレンガライン
レンガラインは左右に伸びて建物を丸く囲んでいます。
ラインを端々まで延長することで拡がりを感じることができます。

ラインの終点はレンガ花壇。

もう一方は門柱まで伸びています。

レンガ花壇と植物で楽しさいっぱい。
水栓柱のアイスブルーが目をひきますね。

Y様工事中はたいへんお世話になりありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
播磨 姫路 駐車場拡張
「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは!
気温も下がり、秋だなと感じます(。・_・。)
そろそろ金木犀の香りが漂う季節。
姫路ではこのシーズンは秋祭り一色
あちこちに【しで】【幟】が立っています。
10/6.7頃から始まります!
僕も毎晩祭の会議の日々で疲れがちです。(´・ω・`)
頑張ろう。
前回の続き

前回は境界のブロックのベースを作成しましたが
今回、庭の一部を壊して駐車場を拡張する為に
土留ブロックを積みます!
(まずはベースを打つため下地を固めています。)


ちなみに境界のブロックも積み終わりました。

土留ブロックも積み終わり。
残るは土間関係ばかりです。
ではでは
姫路 庭工事 防草対策
「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは!
ここ最近は気温も下がり、むしろ夜は肌寒いくらいですね。
皆さん風邪を引かないようにお気をつけ下さい。
前回までの続きですが
今回の工事では庭全面に防草シートを張るので、
今ある砂利と土をすべて鋤取りします!

それにしてもすごい根っこの量だ(´・ω・`)
鋤取りと同時にブロックを積むためのベースも打設。

人工芝や土間打ちを行わない箇所は防草シートを張ります。

雨でなかなか工事が進みません。(´・ω・`)
この先も雨予報ばかり。とほほ。
晴れる事を願っています。
ではでは
加古郡 ポーチ前 花壇
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ポーチ前の花壇がスタートです。


段々とかたちになってきました。
コニファー撤去と提案 * 西播 ・庭デザイン
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。

先日打合せさせていただいたN様、
植えていたコニファーが枯れてきたのでどうしようか?
というご相談でした。
門内でコニファーがせり出し、アプローチが通りにくく感じた為、
撤去して、背の高くならない低木をご提案。
こちらは門前に列植えしたT様邸。

N様邸もスッキリするはず!楽しみです。
N様、工事までお時間いただきますが、少々お待ち下さい♪
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路 西播 庭のリフォーム工事
「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは(`・ω・´)
今日は以前からご紹介している工事の続きです
★以前のブログ★約20本近い木を伐採しました。
いよいよ庭工事開始です!

ここは駐車場を1台拡張する場所ですが
もともと土留ブロックがあり、このままでは
庭へユンボを入れる事ができない為一番始めに解体します!
既存の園路は無筋の土間の為簡単に粉々に(´・ω・`)

すべて無くなりました(o・ω・o)
これでラクラク庭へ重機が入ることが可能に!

庭の既存のジャミや土を鋤取りして処分!
この日は台風21号の前日だったので、きちんと養生!
しているとこんな者を発見!

本物の石鹸箱や!(`・ω・´)すごい!
右から読む感じが時代を感じます。
今はもう泡で出る時代...。
いったい何年前のものなんだろう?(´・ω・`)
ではではまた次回
涼しくなって植栽工事 * 西播 ・庭デザイン
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。

工事させて頂いているH様邸へ行って来ました。
敷地の境界が分かりづらい状態を、ブロックで区切りはっきりさせています。
これで敷地内の管理がしやすくなります。

8月の暑い時期の工事だった為、植栽工事を延期していました。
そろそろ涼しくなってきたので、
植栽工事を施工させていただこうと手配しています。
植栽工事が終われば、いよいよ完成! 楽しみです。
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★
加古郡 ポーチ 位置表示型タイル
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ポーチ部分のタイル工事です。



位置表示型タイルも入ります。
リフォーム和の庭 * 西播 ・庭デザイン
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。K様邸のご紹介。
庭の改装工事で必要でなくなった石や樹木。
別の場所で活かして生きます。

→

玄関前の樹木の足元に石組みを。

→

築山から雨で流れる土留めに利用したり。

→

空いた空間に樹木を移植。
これまで庭にあったものを残して、再び楽しめるのは素敵ですね。
K様、I様、長期間工事のお付き合い、何度もお打合せ、有難うございました。
庭の水はけも問題ない様子で安心しました。
また、近くに行くときには立ち寄らせていただきますね。
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路・播磨 外構工事 可愛い門柱
「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは★
最近雨が続きますね。(´・ω・`)
工事が全然進みません、悩ましい(´;ω;`)
先日はお休みを頂いて、出産前のペアクラスに参加
しました(o・ω・o)
赤ちゃんの服の変え方やおむつの変え方
奥さんのいたわり方について勉強しました!

普段とあまり見た目は変わりませんが重かった。
やっぱり赤ちゃんと油ちゃんでは重量が違いますね。
来月には僕もダディになっているのかと思うと
この一年がとてつもなく早かったなぁ(o・ω・o)
元気にうまれておいで、我が息子よ。
以前ご紹介していた工事が完成しました(o・ω・o)


れんがと乱形石を用いた明るいRデザインの外構の
完成★!
お施主様の娘さんが僕の似顔絵も書いてくれました!

上手です!(`・ω・´)
最初、パパかママを書いているのかな?っと
思って見ていましたがお二人ともメガネを
かけていない。僕か!!
久々に心に栄養をいただきました(`・ω・´)
ありがとう!!(`・ω・´)
M様またなにかわからない事やご相談あればいつでも
ご連絡くださいね!
ではでは今回はここで
姫路 外構工事 ウォーターガーデン
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
5年前に施工させていただいたウォーターガーデン。
カスケードの水漏れ修理に伺いました。
コンセプトは「バリ島をイメージした庭」ですので
裏庭には棚田を模したカスケードがあります。
そのカスケードの最下段の様子がおかしいとのこと。
清掃口用にカットしたあの部分です。
すぐにアフター担当が伺い、修理完了。
本当によかったですね。

カスケードはリビングルームに面していて
水音がとても心地よい。安らぎの音色です。

前庭には鑑賞用のプールがあります。

門と塀

駐車スペース

いつもお手入れが行き届いていて驚きます。
リゾート感あふれるS様邸、楽しさがあふれそうですね。
姫路・たつの 庭工事 植木撤去
「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは!
昨日の台風はなかなか強い台風でしたね。
サンリブでも台風対策で展示場のコニファーが
風で煽られ倒れない用に低くする為に切りました!
すると、ヤニが凄く、手袋がお亡くなりになりました。
(´・ω・`).o0(ネチョネチョだ...。)
皆様も台風被害などはありませんでしたか?
前回の続きですが
今回は樹木撤去のご紹介。


まずはチェーンソーで木の上を伐採。
一気に見通しがよくなりました。むしろ少し
見えすぎ。(´・ω・`)
そして今度はミニユンボで根を掘り起こします。


すっきりしました!(`・ω・´)

先行工事の樹木撤去完了です!
次回からは庭のリフォームをご紹介します。
姫路 外構工事 アンティークレンガ
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
拡がりが感じられる外構にしたいとご来店いただいたY様。
1週間前に着工させていただきました。
アンティークレンガで引いた2本のライン。
このレンガラインが拡がりの決め手です。

完成を楽しみにお待ちくださいね。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

加古郡 型枠 鉄筋
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条のプランナー小竹です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
前回のはつり工事が終わり、型枠の板をあてます。



補強の鉄筋も入れます。
姫路 外構工事 プラド美術館展
庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
兵庫県立美術館でプラド美術館展が開催中です。
ベラスケス作品 圧巻の迫力です。

再訪したくなるプラド美術館展は10月14日までです。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!
