姫路 外構デザイン テラス土間ミッキー完成 3月31日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
N様のテラス土間が完成しました。
お気に入りの物の中で過ごす毎日はとても楽しい。
N様のお庭のテラス土間ミッキーは気持ちをアクティブにしてくれるものですね。

アプローチはスロープで毎日が快適。
車椅子通行の勾配もクリアした安心施工です。

N様いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

西播 ・外構デザイン * 樹脂板塀完工 3月30日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。
先日blogでご紹介したF様邸、完工いたしました!

アプローチが狭くならないように機能門柱を
ポツンと立たないように板塀との繋がりに設置。

目隠しのフェンスは樹脂板塀。
板幅の違うものを組み合わせてリズミカルなイメージに。
間仕切り仕様、板が柱と柱の間に貼るタイプなので、裏表がなく空間を広く使えます。

外周はブロックとメッシュフェンスで囲いました。
F様ありがとうございました。
またお庭計画が進みましたらお声がけ下さいね!
F様ご家族にお会いできること楽しみにお待ちしております。
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★

テラス タイル 姫路 3/30
「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは☆
前回の続き
前回でタイルテラスの下地が完成したので
タイルを貼ります。
是非弊社のタイルテラス等の施工例も御覧下さい!
【タイルテラス施工例】まずは立上りのタイルを貼ります(*‘ω‘ *)


今回使用したタイルは
ニッタイの【マーブレット】
去年発売されたタイルで
クリスタルガードタイルという
ガラスコーティングが施されたタイルです。

タイルはせっ器・磁器質で水を通さず、
汚れがつきにくい性質ですが
表面には細かい気泡があり、年月がたつと
そこに汚れがつき、なかなか取れません(´・ω・`)
タイル専用の汚れ除去材も色々ありますが
できれば汚れてほしくはないですよね。
そこでこのタイル(*‘ω‘ *)
ガラスコーティングが施されていて滑るんじゃ..
っとお思いですが、防滑処理も施されているので
一般的なタイルと遜色ありません。
(/・ω・)/(触った感じ、他の物よりも滑りにくそう。)

張り上がりましたー

名前の通り、大理石をイメージしたような柄になっていて
結構リッチな雰囲気があります。
さら白の中に水色の模様なのでかなり清楚感があり
涼しげです。
天然石を模したタイルはよくありますが
このタイルはなかなか綺麗でよかったです。
***************************
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

姫路市 門柱 タイル 3月26日
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
基礎ベースが終わりブロック積みです。

ポストを埋め込み、タイルを張り、下地をおこします。
あとはお化粧です。

姫路 外構工事 ウッドデッキ 目隠し完工 3月24日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
N様の外構工事、ウッドデッキ、目隠し工事が完工しました。
リビングからお庭が直結。
ウッドデッキで楽しい時間が過ごせそうですね。

そしてウッドデッキでの時間を楽しむために
欠かせないのが目隠しですね。
ウッドデッキの上から1.75mの高さで設置。
N様の身長と使い勝手を考え決定しました。

外構はブラウン系のカラーでとても上品な仕上がりです。

N様、サンリブをご利用いただきありがとうございました。
これからはアフター点検サービスでの長いお付き合いです。
どうぞよろしくお願い致します。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

タイルテラス・屋根 姫路 3/25
「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは☆
今回からまた新しい現場をご紹介します。
今回の現場はタイルテラス・テラス屋根・目隠しフェンス
を作ります。


最初の来店動機は
1.勝手口をでると十字の道がありそこで毎日奥様がたに
よる井戸端会議が行われており、出る度に気を使う。
2.外に屋根が欲しい、洗濯スペースや作業スペース。
ではでは工事開始(*‘ω‘ *)

まずはタイルテラスの下地をつくります。


墨出しを行っています。
位置決め等とても大切な作業です(@_@;)
水糸を張って、目印を作って置きます。
位置がきまれば基礎を作ってブロックを積みます。
↓(この子達(*‘ω‘ *))


下地のブロックが積めました。
中に発生した残土と砕石を充填して
タイルを貼る為のコンクリートを打ちます。

とても寒い日でしたが、問題なく硬化しています。(*‘ω‘ *)
やはり冬場の現場は寒い。
特に姫路は北に行けば行くほど寒い感じが...。
春は春で、花粉がひどい。
ですし近年は春はポカポカとゆうより
寒いか暑いかどちらかという様な気候ですね。
皆さんも寒暖差アレルギーや花粉症にはご注意下さい。
***************************
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

西播 ・外構デザイン * カーポートと土間舗装リフォーム 3月25日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。
さくらがどんどん開花していますね。
暖かい日が続くと、気分よく外に出たくなりますね!

さて、ただいま工事中K様邸。
解体工事が終わり、スッキリと何も無い状態です。

カーポートと土間舗装をリフォーム。
外構が終わると、建物のイメージがガラッと変わると思いますね。
完成頃ご紹介いたします。では、また。
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★

西播 ・外構デザイン * 流行のウッド調の樹脂板塀 3月20日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。

ただいま工事中F様邸。
広い駐車スペースは砂利敷きに。
どんな風に敷地を使うか検討中で、
庭や目隠し、駐車・駐輪スペースをどうゾーニングするか。
しばらくは砂利敷きでFreeに使用ですね。

玄関までのアプローチは流行のウッド調の樹脂板塀。
空間が区切られて露地風になりました☆
アプローチや外周の犬走りを舗装したら完工です。
その頃ご紹介させていただきますね。では、また。
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★

庭工事 高砂 3/20
「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは☆
前回までの現場ですが
ユニット工事の写真がないのでいきなり完成写真...。
(´・ω・`).o0(撮ったはずなんだけどな。)

2段フェンスと門扉(*‘ω‘ *)
色・デザイン等をあわせています。

アプローチは直線で奥にフォーカスポイントになる
三角のオブジェの塀。

お客様がおかえりの時には
六方石がみえます。
三角の裏側にはムラサキシキブなどの低木が植えてあり。
今後成長して来ると彩りが足されて綺麗になりそう。
足元にはリピアを植えてあります。

リピアはグランドカバーに適しており、
踏んでも大丈夫で、雑草も目立ちにくくなります。
既存のアプローチも段差を解消しました(*‘ω‘ *)
これで車椅子で通りやすい外構になりました!
***************************
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

姫路市 門柱 基礎 3月19日
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
門柱の工事も始まりました。


まずは一番大事なベース(基礎)の工事です。
補強鉄筋も門柱の高さまで上げていきます。

姫路市・外構・シャッターゲートのあるクロ―ズドデザイン 3/18 (日)
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+0
待望の工事が、完了しました。お施主様には大変お待ちいただきありがとうございま
した。
シンプルでスタンダードを基本に建物の前面壁イメージを尊重しつつレイアウト
しました。

前面歩道近くまでシャッターを出しました。大きなSUV車を購入予定で、安全
な子供スペースの確保のためです。
塀際は、ガーデニング 又は 将来のサイクルスペースです。
姫路 外構工事 木調角柱+植栽のナチュラル 3月17日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+◆
ご新築のN様、
門柱の位置をどこにするかなどお悩みでした。
門柱の位置は玄関から離して境界近くに設定。
木調角柱と植栽を組み合わせて
敷地と道路の境界フェンスを
お庭感あふれるイメージに仕上げます。
外構工事、着工しました。

外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

西播 ・外構デザイン * 隣地との境界ブロックとフェンス 3月15日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。
暖かい日が続きますね。植物がグングン活動を始めました。
そして人も。
暖かくなると外に出たくなりますね〜。

ただいま隣地との境界ブロックとフェンス工事中。折半で設置。
ブロックとフェンスが共有で中心が境界になります。
完成後にまたご紹介いたします。
では、また。
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★

姫路市・外構・尾道市に行ってきました。 3/15 ( 木 )
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+0
3/14に尾道に行ってきました。
猫が沢山いるお寺や街並み(路地・店)が、あるらしいと聞いていたのですが

博物館は、休館で 千光寺にも残念なことに猫は、3匹しかいませんでした。
ただ 千光寺からの眺望は、素晴らしく また早咲の桜も満開で 尾道を少し
楽しむことが出来ました。
*****

***********

3匹のうちの1匹です。

高砂 車椅子 アプローチ 3/15
「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは☆
下地コンクリートを打つ前に延石を設置します

赤の御影石の延石です。
下地コンクリートを打ちます!


後日、下地が乾いたので、洗い出しで仕上げます。


いい感じ☆
後は門扉やフェンスのユニット工事です。
***************************
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

姫路市 道路境界 フェンス 3月12日
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
道路境界のブロック上にフェンスを取付ます。
ナチュラルな感じの木目調ラッピングフェンスです。
建物とも調和しています。




化粧ブロックとも相性いいですね。

姫路 ガーデンデザイン 子供が遊ぶ庭 3月10日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+◆
3年前よりお世話になっているO様のガーデン工事を施工中です。
広いお庭にお子様が遊べる庭を作りたいとのご希望で
庭へのステップとしてタイルテラス
転んでも安全な広い芝生
花壇と砂場
植木で目隠し
ネガティブスペースの防草対策
などのご希望をすべて叶えたお庭。
施工前

ただ今レンガ工事中です。

3年前に施工させていただいたアプローチ

もうすぐ春、
お庭の完成が楽しみです。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

姫路 車椅子 アプローチ 3/10
「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは☆
今日は車椅子が通れるアプローチの紹介です。

鋤取りが終わり、アプローチの下地調整
クラッシャーランを転圧します。

駐車場の既存の土間の端はバキバキに壊れていたので
使える所まででカッターを入れ
コンクリートをハツリます。

量水器のカバーがサビサビになっていたのですが
職人さんの配慮でラッカーを塗布してくれていました。

ここでお施主様より相談、
既存のアプローチが段差があって車椅子を押しにくい。

乱形石も一部すでに取れていたので、剥がして
スロープ状にします。

とりました。

型枠も組めたので後は下地のコンクリートを打ち
洗い出しで仕上げが残っています。
ではではまた次回
***************************
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

姫路市・外構・テラス屋根 3/9 (金)
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+0
最近は、独立タイプのテラス屋根をお選びいただく事が、多くなりました。
建物の壁の保証の関係で 取付時に壁に穴を開けることが出来ないためです。
現在もきちっとした工事をすれば問題ないメーカーもありますので 製品的な色々
特長が、ありますので相談をよくして下さい。
こちらは、LIXILのフーゴ と 小さい方は、三協アルミのレボリュー です。


壁とテラスの間にゴム製のカバーが、きます。

姫路市 真砂土 クラッシャーラン 3月5日
外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
ブロックが積み終わり、敷地内に真砂土、クラッシャーラン
の搬入です。



今回は隣地境界までしませんので、おとなりに
土が流れないように、控えて入れました。

高砂 コンクリートテラス 3/5
「お客様の想いをカタチに」をモットーに愛着の湧くエクステリアプランを提案いたします。
プランナーの高濱です。
***************************
こんにちは☆
今回はコンクリートのちょっとしたテラスを作ります。

元々コンクリートを打ってあるのですが、
クラックもひどくボロボロです。
コンクリートは固くて丈夫!
でもタイル等に比べると劣化が激しいです。
コンクリートは実は強アルカリ性

(※上記の画像はネットより転用)
なにこれと思うかもしれませんが
コンクリートにフェノールフタレイン溶液を
かけると赤紫色になるんです。要はアルカリ性を示して
ますね。(@_@;).o0(学生時代の理科の授業を思い出す)
ですが日頃空気中の二酸化炭素や酸性の雨などに
うたれていると表面からだんだんとアルカリ性の物質は
溶けて出てしまったり、中和されたり、
そうなると、コンクリートの表面はアルカリ性ではなくなり、強度も落ちてしまい、劣化・風化していきます。
(´・ω・`)
ツルツルだったものもボロボロのザラザラに..。
よくそんな電柱ありますね。
コンクリート・レンガ・タイル・自然石
いろんな素材がありますが
どの差材にもメリット・デメリットはあります。
上の写真の土間コンも長い期間耐えて来たのでしょう。
よくがんばりました(´Д`)ハァ…
今回このコンクリートの上に新たにコンクリートを
打ち増しして再度このテラスを蘇らせます!
作業は簡単☆

型枠を設置してコンクリートを打つだけ☆
完成写真はまた今度ご紹介します。
***************************
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

姫路 外構デザイン テラス土間ミッキー工事中 3月3日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+◆
N様のテラス土間、ミッキーの顔がまもなく完成します。
あとは養生後、型枠をはずすのみとなりました。

完成をとても楽しみに待っているところです。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

姫路市・外構・角地の玄関前デザイン 3/2 (金)
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+0
角地の敷地でよくあるパターンです。 道路が、交差してなお玄関まで近いオープンスタイル。

側面も正面も交通量は、結構ありますので安全対策とデザイン的にもアクセントが欲しいと
ころです。


光の意匠を凝らした門柱とレンガサークル花壇 シンボルツリーの3点セットです。
玄関側面へのガレージの利用も考えて あえて側面は、開けました。 奥行き感は、植
木でカバーです。 本当は、サークルを前に出したかったのですが、道路でのトラブル
を避けるため今回は、門柱を全面へ配置しました。