西播磨・ガーデンデザイン * お庭のリフォーム工事 8月29日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは〜
秋らしい日差しに変わってっきたように思う今日この頃・・・

こちらはK様邸、お庭のリフォーム工事をさせて頂きましたよ

門から入るとまず目の行くスペース。

レンガ積みで建物基礎を隠し、建物側には蛇口を付けて、水栓にしています
ホースもバケツも見せません!!

アプローチを進むと玄関より奥にあるお庭スペースが見えてきます。

周囲からよく見える敷地条件で、
くつろげるお庭として使うことができていませんでした

レンガ積みと板塀の設置で、プライベート空間をつくります
レンガ積みの前のベンチは、今の時期の特等席!!
木陰のくつろぎスペースです

残す工事は植栽工事!!
季節やK様の生活に合わせて植栽工事は10月末に行います♪
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★

姫路市 簡易壁泉工事 中庭盛土 8月26日
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
引き続き。光の庭に決定しましたが、水の庭の部分は残しました。
先週の基礎写真はこの簡易壁泉です。




アンティークレンガのオブジェ台と水受け。

壁には、アンティークレンガに似たタイルをワンポイントに。

素地のブロックから下塗りです。


塀関係が仕上げ残しで完成。中庭の施工で出てくるのが次の工程です。

↓


↓

何が変わったでしょう。そうです、土を入れて地盤が上がっています。
通常、建物の基礎が350mm〜500mm程度見えているのですが、
中庭の地盤を上げることによって、中庭の全景が見やすくなります。
土を300mm盛土し、沈下を先に促すため、その後一ヶ月間養生期間と
させていただきました。
沈下を先に促す
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

姫路 外構工事 セラミックスクリーン 公文 姫路才教室 8月24日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+◆
公文 姫路才教室 のガーデン工事が終了しました。
建物とお庭が新しくなってとても気持ちの良い教室です。
目印は
道路に面して配置した教室の看板と
セラミックスクリーンを埋め込んだおしゃれなウォールです。

駐車スペース以外は
緑のやさしさに包まれた心地よいお庭になっています。
植物は30種類以上植えさせていただきましたので
季節を追って
お花や実などを楽しんでいただけると思います。

お庭の中は次回ご紹介させていただきますので
ご期待くださいネ。
西播磨・エクステリアデザイン * テラス屋根はLIXIL 8月23日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは〜本日K様邸工事が完工したので現場へ行ってました!
アプローチリフォーム工事と外周ブロック+フェンス、
そして、テラス屋根はLIXILサンクテラス前面スクリーン付きですよ☆

建物外壁の障害物をよけて、台形の敷地に設置しましたよ
雨の振り込みを押さえて、目隠し効果もある前面スクリーンを取付ました。
K様へ 外構工事大変お待たせしました!!
また、なんでもご相談くださいね〜お待ちしております☆
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路市・外構・ガレージスペースのリフォーム工事 8/23 (金)
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
姫路市 S様邸ガレージ土間リフォーム完工しました。
転勤からご自分のお家に戻られました。車も2台になり、家族の自転車も増えましたので
以前のガーデニング主体のガレージから利便性の高い土間仕様に変更しました。
着工前

ライン決め


右の門柱を解体し アプローチとガレージの共有スペースを広く取り門柱のあとは、レ
ンガ敷きでより自然な感じにまとめました。
ガレージの前面は、レンガのラインと洗出しで統一感を演出しました。

姫路市 庭工事 光の庭 8月19日
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
先週の続きです。
お打合せでの施主様のご希望は、水の庭でした。ランニングコストや
のちのメンテナンスなどいろいろと話し合い、光の庭での計画で進み
ました。お子様が遊べるスペースも設けつつ、お客様が玄関に入った
ときに驚きがあるような光の庭です。何度も何度も打合せを繰り返し
工事突入です。
まずは塀のような立ち上がるものからスタートです。






パイプなどを避けながら、基礎の施工です。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

姫路 外構リフォーム みかげ石柱 目隠し 8月18日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+◆
コニファーの生垣を撤去して
みかげ石柱のフェンスにイメチェンされたN様のお庭。
施工前、大きくなり過ぎたコニファーが重くて
全体のバランスが悪くなっていました。

コニファーを撤去した後
みかげ石柱と植物を組み合わせて
おしゃれなウォールが完成しました。
石柱を建てたことで間口に拡がりが感じられるようになりましたね。

植物の配置で適度な目隠し。
気になる道路からの視線を遮ることができます。

少しの工夫、外構リフォームでお庭が蘇りました。
N様、これからもよろしくお願い申し上げます。
西播磨・エクステリアデザイン * 目隠しの樹 8月17日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは〜
お盆が過ぎ、夏が折り返し・・・ですがまだまだ暑いですね!!

以前外構工事を施工させて頂いたA様に、サイクルポート設置の
ご相談を頂いたので訪問させて頂きました〜

施工後3年、シマトネリコが、目隠しの樹として立派に生長してましたよ♪
移植する時は樹の根を切り縮めるので、樹は弱ります。
葉の色が悪くなったり、水が上手く吸収できなかったり、病気に掛りやすかったり・・・
しかし、3年もすると根付き周辺環境にも馴染んで、ぐんぐん生長します。

隣地側の植栽帯。
ジューンベリー、ナンテン、オオデマリで囲われた芝生の庭です。
ジューンベリーとオオデマリは落葉樹。
花や実等で四季が楽しめますよ〜

ベニバナトキワマンサクは爽やかに生け垣として、生長していました。
どの樹も自然樹形でキレイに生長していました。
生長したお庭を見ることができると、嬉しいです〜
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路市・ガーデニング・テラスが、メインの庭作り 8/16 (金)
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
姫路市のT様邸完成案内です。メンテナンスの労力を軽減しつつも日々の季節感
を楽しみたい。そのようなイメージをお持ちでした。
高いタイルテラスとテラス屋根・ 低いサークルテラスの組み合わせです。
ミニサークル花壇と平板のVラインが、庭をまとめます。
木枠でつくった菜園

これだけ広いと雨会所も必要です。 白い丸が、排水用の会所です。

姫路市 中庭 施工前 8月12日
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
今回は中庭の工事です。
まずは、施工前の写真からです。


玄関入ったところです。







弊社サンリブのご近所のお宅です。
お施主様は散歩がてらちょくちょく、
展示場へ足を運んでいただいていた
そうです。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

姫路 ガーデンルーム LIXIL 暖蘭物語とココマ 8月11日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+◆
S様のガーデンルーム工事が完成しました。
前面道路よりフェンス越しに
ウッドデッキとガーデンルーム<LIXIL暖蘭物語とココマ>が見えて
いっそうゴージャスな佇まいとなりました。
天然木製のウッドデッキが腐って壊れてしまったので
ウッドデッキは人工木材を選択。

施工前
ガーデンルームはフルオープン、フルクローズが楽しめる暖蘭物語にココマ オープンテラスタイプをプラスして、ガーデニングを楽しむ基地です。
丹精された君子蘭を飾る格好の場となりますね。

ココマの下は作業スペースです。
屋根材は新素材を加えたポリカーボネート板で
熱線と紫外線をカット。
安心して作業できますね。

S様 サンリブをご利用いただきありがとうございました。これからはアフター点検でのお付き合いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
西播磨・エクステリアデザイン * ポストと表札 8月11日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは〜、今日も朝から展示場でセミが大合唱しております。

先日完工したO様邸。
ポスト(LIXILエクスポストプレイン シャイングレー)にステンレスの表札を貼って
後はコンクリート土間と植栽、無駄なモノを省いたシンプルな外構です。

玄関ポーチ前だけはコンクリート平板を敷いて、駐車スペースと差別化。
建物側面、お庭となる部分は砂利(バラス敷き)と真砂土。

花壇にするか、畑にするか、広いスペースとしてあけておくのか・・・
ここはO様がお庭づくりを楽しめるスペースです。
その奥は駐輪スペース。窓に掛らないようサイクルポートを建てています。

建物裏、サイクルポートの横にはテラス屋根。
今までは竿掛けスタンドが置いてあって、洗濯物はかなり干しにくそうでした。
屋根からの竿掛けを取り付けたので、干しやすくなったと思いますよ〜
O様、外構工事大変お待たせしました!!キレイになりましたね〜
ブロックのこと、砂利のこと、お気軽にご相談くださいね、
お待ちしております☆
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路 外構工事 ナチュラルモダンなアプローチガーデン 8月10日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのエクステリア&ガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+◆
O様のアプローチガーデン、完成しました。
立面はシンプルな直線と壁面をカットしたアールラインの構成です。
シンプルな中にも壁面のアールカットと植栽でナチュラルモダンなエクステリアイメージです。
土間は円形の構成でお求めのかわいらしさをプラスしました。

オープンエクステリアの欠点=<玄関ドアを開けると中が丸見え>とならないように
ウッドバーや植物で優しいスクリーンを作っています。

アプローチ横の花壇はご主人のための菜園スペース。
来年の収穫が楽しみですね。

0様、このたびはサンリブをご利用いただきありがとうございました。
テラス工事はお盆明けに伺いますので
どうぞよろしくお願いいたします。
姫路市・ガーデニング・テラスが主体の庭 8/9 (金)
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
姫路市のT様邸のテラスを主体にした庭 完成しました。
着工前

完工全景
南側の広い庭 日当たりも抜群です。 うらやましいですね。
管理のしやすい 仕上げと高さの違う二つのテラスを組み合わせ、庭の中心に配置
し花壇スペースも作りたいと思います。
今回は、工程のご案内をさせて頂きます。

配置決めと土のすきとりです。

アクセントの花壇と平板敷き工事です。
大きいサークルテラスの土間ができたら隙間は、すべて防草シートで敷き
詰めます。

西播磨・エクステリアデザイン * 化粧ブロックの門柱 8月6日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは、暑い日が続きますね
職人も、私達プランナーも、今の時期はみんなこんがり肌ですよ〜

コチラ、外構工事が完工したK様邸です
門柱前にガレージ、カーポートを取付けましたよ〜
レンガのシンプルなアクセントは門柱へ誘導ラインです

門柱気に入ってくれたかな〜♪
化粧ブロックの門柱に、アルミの笠木を乗せています。
落ち着きのある仕上がりですね〜
門柱にはユニソンの化粧ブロックを使っていますよ〜

アプローチは洗い出し仕上げで歩きやすいライン取り!
一面砕石だったお庭は、土の入れ替えを行い、真砂で土整地しましたよ
子供さんが地面に絵を描いたり土遊び出来るようになりました

外周はメッシュフェンスで囲い、裏口門扉を付けています。
出入りしやすくなりましたよ〜
K様、外構工事大変お待たせしました!!
お庭づくりでも、私達が必要な時はいつでもご連絡くださいね〜
お気軽になんでもご相談くださいね、お待ちしております
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路市 外の照明 相乗効果 8月5日
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
今回が最終回です。
前回からの引き続きで、今回はプロのカメラマンさん撮影です。
ライトアップ、夜の見え方をご覧ください。








お庭からご覧いただきました。さすがにプロのカメラマンさんです。





続いて門まわりでした。
そして全体です。

前にも書きましたが、なんと賞をいただきました。

お客様にとっても私小竹にとってもとても嬉しい出来事でした。
外回りの照明っていいものですよね。
建物、外構の素材と緑、そして照明の相乗効果はご覧の通りです。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

西播磨・ガーデンデザイン * 高低差を活かす 8月2日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは、今日もむしむし・・・暑いですね〜
すっきりした青空が見えない、そんな変な天気が続いていますね〜

工事をして頂いて、2年半くらい経つY様邸に行ってきましたよ〜
お庭の植物はいい感じに広がっていて、この地に合うものがどんどん範囲を広めています
“ちょっと、お庭見に来て〜”とY様。もちろん、とんでいきましたよ〜!!

高低差を活かすガーデンデザインのY様邸。
前面道路から見えるガレージ奥から庭が始まります。

擁壁で囲い、盛土していて、道路より1メーター20センチほどお庭が高い状態です。
2年半程度経過したので、随分土が締まってきましたよ〜
お庭の通路は真砂土にモルタルを混ぜて仮舗装しているのですが、
結構沈んでいる部分が出てきています。本舗装はもう少し先で・・・
Y様はこの仮舗装も気に入って下さいいているそうですよ〜♪ありがとうございます☆
Y様へ 玄関周りプラン、もう少々お待ち下さい!
少しプラン内容等を整理して、お持ちしますね〜
++++++++++++
ガーデンデザイン・外構デザインのご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路市・外構・ガレージ廻り やっぱり必要な 目隠しとバリケード 8/2 (金)
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
最近 「やはり」と きずいたことがありました。
一つは、ガレージ奥の目隠しです。 南向きの建物の場合掃出し窓が、ガレージに面し
ていることが多く庭扱いになる場合もあります。目隠し・安全などの確保か車のスペース
か悩ましい事です。少しのスペースが、あれば

子供さんの水遊びスペースのためと 目隠しスクリーンを設置されました。
もう一つは、オープン外構のガレージです。
デザインでオープンにしたのですが、周辺もオープンスタイルだけど 留守の間のガ
レージが気になる。意外とシンプルだけど車ぐらいならガードできますね。使用しない
ときは、土間に収納できるバリケードです。
