相生・赤穂・ガーデン * 手間いらず常緑の芝 3月31日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんばんは。今日は嵐のような天気でした。
そんな中、私は現場調査に出かけていたのですが、
敷地を測っていると風でアルミのスケールがぴゅーってなびいて・・・・
長時間の測量となりました。
お付き合い頂いたI様、ありがとうございました。

じゃん!これはなんと、人工芝。
冬も青々!!(もちろんですが・・・)
一年中この状態。
芝刈りや水遣り、肥料なんていらない!!
これはかなりリアルな芝で、
下地が土の場合、防草シートと併用して使えますよ!
傷めば張替え。植物の芝と一緒。
芝生にあこがれるけど、手入れができない!って方にお勧めです♪
もちろんホントの芝の方が美しいし、植物と触れ合う楽しさがあるので
時間があれば本物の芝をチャレンジしてくださいね♪
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路 自然石とガラスがポイント、シンプルモダン外構、着工しました。3月30日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
T様邸シンプルモダン外構着工しました。
ブロック積み施工中です。
門柱にはガラス角柱インゴットを組み入れ個性的な演出。
右門柱のスリット部分にはめ込みます。
また、アプローチは自然石でゴージャスに。

こちらはプライベートガーデンのテラス部。
タイルを貼るための下地づくりをしているところです。
タイルテラスの高さは建物の水切り−10ですから
<お部屋から外へ>がとても楽になりますね。

完成までには少し時間がかかりますが
シンプルな中にもナチュラル感とゴージャスさをプラスした個性的な外観。
完成を楽しみにお待ちください。
姫路・ガーデニング・芝生の管理OKですか? 3/30 (金曜日)
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
昨年も、多くのご依頼頂いて芝生を植えさせもらいました。その後いかがでしょ
うか? 現在はまだ新芽が、でていませんが春の準備の最終時期です急ぎチェック
してみてください。
サンリブ展示場の現在の芝生です。

芝の面が、へこんだ所には真砂土を補充したり成長具合で肥料をやったりさらに
刈り残した長い葉は、短く刈り込んでください。
展示場も植木・ファニチャー廻りなど日頃管理してませんでしたが、新芽が出る時
期なので大急ぎで刈り込みました。
カットしていない芝生 鎌で刈りました。

葉は枯れているので、葉をつまみながら鎌で刈るのが確実です。
頑張った成果です。美しく新芽が、生えると思います。

後楽園のように広くて障害物のない所では芝の表面を焼く方法を取ってます。

綺麗に保つためには、成長前の処理も大切です。
姫路市 建物の仕様 外構工事 3月26日
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
今回は建物に含まれているもの、含まれていないもの。
外構工事でしなくてはいけないものなどについて。

ごめんなさい。立水栓ではなく右下の勝手口のステップです。
建物の工事では1段は建物に含まれていました。
ステップの高さが高いため、外構工事で階段をつけます。

工事中の風景です。これでお子様でも大きな段差なく出入りができます。

奥は見にくいですが、どちらへも上り下りができるようになりました。

お引渡し時のポーチです。

こちらも段差が大きいですね。
外構工事にて建物の高さと外構の仕上がりが変わる場合もあります。

こちらも大きな段差の緩和です。

完成です。仕上がりから段差を2等分した同じ高さで玄関へ入れます。
つまづきの防止にもなります。
細かい部分ですが、建物の仕様を一度見直していただくのもよろしいかと
思います。どこまでが建物の工事、ここからが外構工事と意外なものが
出てくる場合もあります。
姫路市 駐車場リフォーム 3台用 3/25(日)
エクステリア(門・ガレージ)は建物とのデザインの調和を
モットーに考えているプランナーの杉垣です。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
こんにちはっ!(^^)!
すっかり久し振りのブログ更新・・・
最近は毎年のことながら、花粉症に悩まされる日々(+o+)
くしゃみの連続で困っています。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
姫路市N様邸の外構リフォーム工事のご紹介。
N様の大まかなご要望はガレージの拡張と雑草対策でした。
施工前↓ 施工後↓

従来は、縦に2台のカースペースで車の出し入れに不便さを感じておられたN様。
間口を広くする目的で塀と庭の一部を解体しリフォーム。
計3台用のガレージ土間に生れ変わりました。
施工前↓ 施工後↓

リビングの前にはタイルテラスがありましたが、履き出しとの段差を解消させる為
新たにウッドデッキ(TOEX樹の木?)を設置。
植栽はハナミズキを残し全て撤去。
砂利敷きで手入れの手間を極力省いた庭になりました。
施工前↓ 施工後↓

正面門扉も新たにリニューアル。
最後に門柱とアプローチの高圧洗浄を行いました。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
☆外構・エクステリアのご相談は姫路のサンリブまで☆
相生・赤穂・ガーデン * アンティークレンガ 3月25日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。今日は風が強く寒いですね。
春が近付くと寒くなったり暖かかったり、雨が降り続いたりしますね。
外の工事は天候に左右されます。寒い日、雨の日…。
仕上げの段階は特に慎重に。
工期が長引いたり、着工のお待たせしたり・・・ご迷惑おかけします。

昨日工事中のS様邸へ行くと、MIYUUちゃんとCHIYURIちゃんが遊んでいました。
子供は寒くても元気です♪
たくさんシャボン玉を作ってくれました。
あとポストと表札を付けると完成です♪
そしたらお庭で遊んでもらえますよ〜☆
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路・ガーデニング・後楽園を見に行ってきました。 3/23 (金)
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
梅の花を見たくて岡山の後楽園に行ってきました。予想通り梅の花は、きれいに
咲いていました。予定外のイイものも見られたのでご案内したいと思います。
全景です。中央が、広く・低く見やすくまた回遊しやすいです。
お目当ての梅の花です。廻りのロケーションも大切ですね。

予想外 その1 苔です。淡い黄緑色で春の予感を演出。

ガーデニングでもグランドカバーとして人気のアイテムです。改めて美しさに
感激しました。
予想外 その2 流店(りゅうてん)からの眺め
予想外と思うのは、ダメですね。ガーデニングも主な眺める位置とフォーカル
ポイントは、重要な関係です。庭の中央に立ちあれこれチェックしただけでは、た
りません。瞬間の3Dでもダメです。生活動線からの視点を考えてみる・落ち着いて
見るそんな考えでしょうか。

2枚目は、桜の時期が良いですね
姫路 庭リフォーム工事 サンルームのある庭、完工しました 3月23日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
2月3日にご紹介しましたY様のお庭が完成しました。
古くなったウッドデッキを撤去し新しい機能を持つ庭に生まれ変わりました。
施工前

施工後

目隠しだったコニファーの代わりには
人工木材でウッドフェンス。
サンルームの奥を自転車置き場として使用するため
屋根をかけ、屋根の側面は雨除けのパネルを設置しています。
規格の商品サイズそのままではスペースに合わなかったものですから
加工を施した手造り品となりました。
以前からお探しのサンルーム
間口1間 × 出幅4尺 です。

床はゆったりとくつろげるフローリング仕様。
高級感たっぷりですね。

このサンルーム、
ご希望のサイズがあり、本当に良かったです。
Y様、いつもサンリブをご利用いただき誠にありがとうございます。
施工終了後一カ月目よりアフターメンテナンスに伺いますので
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
敷地を余すところなく有効利用するためのプランニングとしっかりした施工。
サンリブにおまかせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相生・赤穂・和風リガーデン * 松の移植から 3月20日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。
今日はポカポカあたたかいですね♪
どんどん花芽が膨らんできました!!
↓こちらは先日完工したH様邸のお庭。施工前です。

広いお庭の一部に固めて植えられた松3本。
ハキダシ窓の前の空間をもっと利用できるような将来設計をご提案。
建物側は和風庭園+雑木の庭の方向へ。
建物から離れた倉庫側はH様憧れのベニシアさんのお庭みたく
ハーブ等を植えるお庭と、畑に・・・
という計画で進めてもらうために、ひとまず松の移植を。

施工前
樹が重なって、枝や樹形の良さが消えてしまっています。

重機を使って松を移植。
庭にユンボが入って良かった。

スムーズに移植工が進み、完了。
今までより空間が広がり、松に囲われる空間が生まれました。
そして、板塀で囲うことによりプライバシーの確保とお庭背景づくり。

H様は若くてとっても可愛い方。
松のお手入れを自分でされるということで、
先日剪定の講習会に行ってこられたそうです♪
お若いのにチャレンジしようという姿勢が素敵です!!
もし、剪定が分からなくなったらご連絡ください。私が応援に参ります♪
きっと、撤去しなくて良かったと思える日が来ますよ。
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路市 リフォーム 自転車置場 屋根 3月19日
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
前回の続きです。前回はガレージ部分やポスト部分でしたが、
今回は自転車置場です。



奥に波板仕様のバイク保管庫があり、自転車を置くのに不自由でした。
道路から勝手口までの部分を有効利用します。


光を遮らない、クリアマットを屋根、側面に採用。
目も隠してくれますし、雨の進入にも一役。


さらに自転車の盗難などに備えて門扉も設置。
部外者の侵入を防ぎます。
特注でしたがすっきりおさまりました。
姫路 楽しいガレージ土間デザインの可愛い外構工事完工しました。3月16日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
2月24日にご紹介しましたK様のお庭が完成しました。
ガレージ土間のデザインはもとより
曲線を取り入れた門柱や塀、
とても可愛い外構の完成です。

門周りには植物を植えて
さらに可愛らしさとナチュラル感をプラスしました。
メインツリーとしてフェイジョア、
丸みを帯びたシルバーリーフと食べられる実がつくことが魅力です。
そして、室内からの眺めを考慮し
和室の丸窓の前にはナンテンをチョイス。
円形アプローチの周りにはマホニア・コンフーサやアメリカイワナンテン等に加え
可愛い小花のタイムやバコバ、セラスチュウムを植えて<可愛い>をプラスです。

さまざまな丸みのコンクリートを組み合わせたガレージ土間の隙間にはピンクの砂利と植物(タマリュウとタイム)で楽しさアップ!

フェンジョアの足元にはダイカンドラの予定で播種の時期を待っているところです。
(芝生は手がかかるので・・・)と敬遠されていたためダイカンドラを提案させていただきました。

ご家族のくつろぎの場、南のお庭にはウッドデッキとテラス屋根。
アンティークレンガ製の立水栓は可愛いお庭のマストアイテムですね。

もうすぐ春、
草花の可愛い花咲くK様ガーデン・・・とても楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
可愛い外構工事をお求めの方、サンリブにお立ち寄りください。
きっと、お好みの庭が見つかるはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相生・赤穂・外構スタイル * 白と黒のモダン外構 3月15日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。

こちら昨日表札を取付て完工したK様邸。
建物のこだわり、白と黒のカラーを外構でも取り入れました。

黒と黒を合わせる、白と白を合わせるというのは、
洋服等でも言えることで、難しいです・・・。
素材の質感で同じような色でも違って見えたりするので。
前面は砂岩石の
小端敷きのようなインターロッキングアプローチはポーチのタイルより大判のタイルで奥行と立体感を演出し
飛び石のように繋ぎは白い砂利で。

植栽は実のなる木、ジューンベリーと銅葉のニューサイラン。
2種類なら手入れも苦にならないですね♪
モダンですっきりシンプルにしあがったK様邸です♪
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路市 ライフスタイル エクステリア ポスト 3月12日
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
外構工事もライフスタイルの変化やその他いろいろな要因でリフォーム
が必要になってくることもあります。
今回はその一例を。
当時流行していたアメリカンポストが元々取り付けてありました。

経年変化などで郵便物を濡らしてしまうことが増えてきたそうです。
開き方やデザインなどを考慮し下のポストを採用しました。

車にいつもシートをかけていましたが、その手間を考えると。

奥行の2連棟のカーポートです。
南側ということもあり、今までの光を遮らないようにポリカ屋根材
はクリアマットを採用します。

元々取り付いていた木製のフェンスも車があると動線を邪魔して
しまいます。

この工事のついでに木製フェンスも切り詰めました。

バランスをとるか使い勝手をとるかですが、毎日のことですので
使い勝手を優先です。
ポストやカーポートが入っただけで全体イメージも変わりました。
相生・赤穂・ガーデンスタイル * クリスマスローズ 3月10日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。
本日も打合せルームは大賑わいでした。ありがとうございます!
先日Y様のお庭でクリスマスローズのつぼみを見せて頂きました♪

ここの花壇は去年台風の大雨が降った時、水に浸かりました。
浸かった次の日お伺いするとY様が花壇の掃除と土間の掃除をされ、
しっかり潮を落としてあげていました。

そして、こんなにたくさんのつぼみが上がってきました。
Y様に大切にされている幸せなクリスマスローズです。
“今年は寒くて花植える気分にならなかったわぁ〜”とY様
“私もですよー”
っていいつつ・・・そろそろお花を植えたくなる季節♪
5月頃、Y様の花壇は花満開なんだろうなぁ〜
あと1週間もすれば暖かくなってくるんでしょう・・・春はすぐそこですね♪
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路 福崎 目隠しフェンスでお悩み解消 3月9日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
2月17日にご紹介しましたI様邸、
建物外壁に表札とディーズガーデンのおしゃれなポスト<シフォン>を取り付けて完工しました。
ポストのサイズ H365・W321・D153が奥行き800程度の壁に取り付けるには大きすぎるのでは?とお悩みでしたが、
サンプルのポストを現地で見ていただきお悩み解消。
屋内で見ると大きく見えたポストも玄関横にピタリと納まりました。

<リビングから道行く方と目が合ってしまうんですよ>
とのお悩みにはテラス戸の3分の2までを塀で目隠し。
フェンスは少し風も抜けるタイプを採用、
プライバシーを確保しました。

元気のよいお子様たちが誤って塀の隙間に入らないようにとネットフェンスを加工取り付け。
溝の排水に影響を及ぼすことなく安心な暮らしのための一工夫です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心・安全な外構工事ならサンリブにお任せくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
姫路・外構・ガレージへの通路の取り方とカーポ―ト屋根
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
姫路市のH様邸カーポート完成しました。

2本柱タイプのモダンなカーポート上屋を設置しました。広々して使い勝手も
良いです。最初からこのタイプに決めていたわけではなかったのですが、
玄関からの動線・自転車置き場などの事をご相談していくと必然の選択になってい
きました。
実は動線が、ポイントでした。

お施主様が作られたアプローチと花壇です。
ガレージから移動しずらく建物ポーチも出入りしする事を考慮していませんで
した。このような建築当初からのレイアウトは、意外と多いです。
利便性を優先して積極的にアプローチのスペースを取りました。
ポーチ側面に階段を新設しました。

車から降りられて道路に出ることなく、煩わしいカーポートの柱もなくスムース
に玄関にたどりつきます。こうなりますとカーポート柱は、2本の方がいいですよ
ネ。お施主様の熟慮の勝利です。(スペースが、あれば最短距離で通りたいですね。)

柱が2本しかないので配置を間違えると大変です。慎重に設備の配管を調査
しました。
カーポートの雨水は、柱の後ろに受けパイプを設置して土間の上を流さず会所に
すっきり排水をまとめました。

全体工事を担当させて頂いているメリットの一つです。
相生・赤穂・ガーデンスタイル * 住宅の植栽 3月5日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。昨日から雨が続いてます・・・。
工事は動いたり止まったりです☆
先日ブロックメーカーユニソンが主催する住宅の植栽セミナーに
設計スタッフ中川さんと参加してきました。
新しい情報とアイディア、ポイントもしっかり身につけて帰ってきましたよ♪
ますます素敵な提案が飛び出そうです!!

↑これはユニソンのインターロッキング(コンクリート製品)“フラミア”
現在工事中のモダン外構のK様邸の駐車スペースです。
砂岩の小端敷きのようなかんじで素敵に仕上がりました!
K様邸は表札の取付が終われば完成です♪完成した頃ご紹介します♪
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
たつの市 洗濯物干し場 目隠し 比較 3月5日
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
本日は雨の日にとても重宝する屋根テラスです。

施工前は色々と工夫していました。
使い勝手とすっきりとまとめるのに屋根テラスをご提案。
タイル張り、テラスの取り付け位置、照明や窓など
障害物がいっぱいでした。


施工途中の状況です。
道路から見ると丸見えです。
同じ色の形材を前面に取り付け完成です。

シャープな感じに出来上がりました。
姫路 シンプルモダン外構 アプローチ階段の工夫 3月3日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
外構工事中のF様、道路と建物の地盤面との高低差が70センチ近くある敷地。
駐車スペースは奥行き5メートルにしたい、かつ、土留めのような段差は作りたくないとのご希望です。
施工前

施工中 勾配を少しでも緩やかなものにするため
コンクリートの始まりを道路より5センチ(車の通過可能範囲)高くして調整することとしました。
道路勾配も4.5メートルで20センチもあり
コンクリートの表面をひねりながら勾配をとっていくことになり、工事人の力量がためされるところです。

アプローチの階段も変則的でありながら機能と美しさの両方を確保しています。

このアプローチ階段、5日よりタイル工事に入る予定で完成がとても楽しみです。渋い色のタイルですから和モダンイメージの花鉢が似合いそうですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エクステリアに一工夫、サンリブにお任せください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・