相生・赤穂・ガーデンスタイル * お庭のお手入れ 2月29日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。もう明日から3月です。今日はぽかぽか良い天気。
春が近づいてきていますね。

施工後3年程度のI様は今回、
自転車5台、駐輪スペースの屋根の工事と庭土入れでご相談ご連絡頂きました。
お伺いしたら冬のフウチソウがわっさり。
春になるとこの枯れた部分を刈り取って、新緑を楽しまれるのがI様流の楽しみ方。
フウチソウ、お手入れも楽で風を感じれるグラス系の植物で薄いGREENがすごく美しい。
すごく気に入っていただけたようですが、どんどん大きくなるのでどうしよう??とI様。
株分けしましょう!!
ってことで、時期も良いし工事のついでに株分け!!

地上部を刈り取り、ざっくり半分に分けて掘り上げ。

半分は別の場所に植え込み。すっきりしましたね!
今日はサイクルポートを組立完成です。お待たせしました♪

++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路市 ロックガーデン 信楽焼オブジェ 2月27日
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
前回の続きのお庭です。

お庭部分も工事中からの写真です。

吹きつけが終わり目隠しのフェンスも取り付けました。
メインの部分ですが、ロックガーデンでシンプルに。

石と植物のナイスなコラボレーションです。

メインのポイントとして信楽焼のオブジェです。
和でも洋でもあう照明付き。
ロックガーデンに合う使いかた、サンリブオリジナル商品です。

水を得ますと雰囲気もガラリ変化します。
緑や石の色が深みを増します。
メインツリーはコブシを選択。
工事時期に花を咲かせてくれますので工事時期を毎年思い出して
いただきます。
最近、緑に癒しを求めているお客様が増えています。
お庭のご相談はぜひサンリブへ。
姫路市 シンプルモダン外構 2/25(土)
エクステリア(門・ガレージ)は建物とのデザインの調和を
モットーに考えているプランナーの杉垣です。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
こんにちは!(^^)!
またまた久し振りのブログ更新となってしまいました。
すみません・・・
今日は朝から雨模様ですね。
そのせいか少しテンションは低めです。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

先日完成したばかりの姫路市I様邸。
土地と建物は比格的交通量の多い道路に面しています。
よって第一に安全面と防犯面を考慮したエクステリアをご提案。
毎日の車の出入りが無理なくスムーズに行えるよう
ガレージ土間を門・塀の前に設けたセミクローズスタイルです。
門・塀は外部からの視線を程良くカットする高さに設定。
過剰装飾を避けた吹付けの壁で、シンプルさを追求し
建物との一体感を図りました。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
☆外構・エクステリアのご相談は姫路のサンリブまで☆
姫路 外構工事 楽しいガレージ土間デザイン 2月24日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
ガレージ土間のデザインに一工夫した楽しく可愛い外構工事中のK様邸。
玄関近くのメインガレージ土間。コンクリートでランダムな円形を描いています。コンクリートの隙間の仕上げは砂利と植物を入れるプラン。車のない時はお庭の一部として見えるようデザインさせていただきました。

こちらは2台目のガレージ土間。コンクリート+植物のラインです。すぐ横のお庭のアンティークレンガで造った水栓がさらに可愛さを強調しています。

門周りも曲線を使った可愛いデザイン、右奥にガレージ土間が見えます。

お庭の中にはウッドデッキとテラス、外部の寛ぎスペースです。物干し場も兼ねた気持ちのよい空間となります。

この後 塀の吹付け、電気工事、植栽工事を残すばかり。完成が楽しみなK様のお庭です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
可愛く楽しい外構工事、サンリブにお任せください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
姫路・外構・お待ちいただいて申し訳ありませんー塗り壁仕上げ
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
色が豊富で、いろんな形になりタイルやアルミなどの他の素材との相性もバツ
グンにいい塗り壁仕上げ。お施主様のイメージ作りに大変役立ちカジュアル・エレ
ガント・和風などいろんなスタイルにも使用します。

完成するとこんな感じ 超シンプルモダンスタイルです。
面積に関係なく意外と工期がかかります。以下工程別にご案内します。
ブロックの下地です。ここから始まります。

壁の凹凸は、この段階から作り始めます。タイルなどの装飾は、このあとすぐ
貼ります。
モルタルの下地塗りです。厚みは、8m/m以上塗りますのでブロックの角すべてに埋
め込み定規を貼り付けます。すべてモルタルを塗り終わってから乾燥を待ちます。
3〜4日程度の期間が、必要なんですが雨にいつも悩ませられます。

やっと仕上げの日がやってきました。2日目です、先にアクセントラインを塗って
ます。養生をきっちりして白い方をぬります。(塗り難い所は、先に塗ります。)
2度塗りの1回目です。

この日で塗り終わりましたが、この後塗料の乾燥にまる1日間あけはっ水剤を
吹き付けてやっと完成しました。外構屋さんは、いつも天気とにらめっこです。
相生・赤穂・外構スタイル * 土間デザイン 2月24日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。今日はぽかぽか暖かい一日です。
今日は店の倉庫から資材を乗せ
いつもよりちょっと重くなった車で

工事状況の確認に施工現場へ行きました。
今日、U様邸は土間コンクリートを打っています。

庭を広く取る為、1台は車タイヤを乗せる部分だけコンクリートにしています。
コンクリート部が細長くなり、途中で割れやすくなるので
溝目地をつくり、コンクリートを小分けしています。
型枠で囲った中にコンクリート。
乾けばこれを外して土の部分は芝生です♪
完成までもう少し時間がかかりますが、形ができてくるとわくわくしますね♪
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路市 アプローチ脇 お庭 緑と水鉢 2月20日
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
今回は建築中からのお付き合いのお客様です。
アプローチ脇に大きなスペースではないのですがお庭をつくりました。

建築中はこんな感じでした。

外構が出来上がり少し雰囲気がでてきましたね。

完成です。緑が入るとガラッとかわりますね。
潅木を中心とした緑と石を使ったお庭です。
敷いてある延べ石はアクセントにもなり奥へ続く動線の一部と
なっています。

奥のメッシュフェンスには蔓性の植物を絡ませ、緑の壁になります。
お隣の波板を見えなくしてくれます。
ポイントになるところに水鉢とゴロタ石。
周囲の緑とバランスがよく両方を引き立ててくれます。
相生・赤穂・外構スタイル * デザイン打合せ 2月19日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。今日も寒いですが窓からは陽が差しています。

昨日の午後、現地でK様と中デザインの打合せをしていました。
車に雪が積るほど雪が降る中・・・ありがとうございました。
土間タイルの組み合わせ方や 位置、大きさ、高さ等の確認、
シンプルな門柱をどんな内容にするか・・・等
現地の状況(日照や通行)、建物、K様の感覚、使い方等
打合せして一番合うもので最終決定。K様邸間もなく着工です。
樹木の移植の時期はもうすぐです。
M様、N様、H様はウメやマツ等の移植工事計画中。
2月末〜3月中旬までに移植場所を決定させて動かしましょう!!
そして、春までに素敵なお庭完成させましょう♪
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路 福崎 RC打設後養生期間を経てブロック工事に着工しました。2月17日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
前回ご紹介しましたI様のお庭。
鉄筋工事の後、型枠を組み、コンクリートを打ち込み、
養生期間を経てブロック工事に着工しました。
既設のヨーヘキが宅地より60センチ近くも低いため
土留めの部分は強度・安全を考慮してブロックでなくヨーヘキにしました。
既設のヨーヘキにアンカーを打ちしっかりと鉄筋を結束しています。鉄筋のピッチは横筋200縦筋300。
ヨーヘキの上に積む化粧ブロックの縦筋は600ピッチでヨーヘキ内の鉄筋と結束し一体化しています。
また、コーン&バーで危険防止策も万全です。

養生期間後、型枠を外して、いよいよブロック工事に着工しました。
これからは工事の進行に伴い目に見えてどんどん形が変化し、出来上がっていきますから
みているだけで楽しいものです。
鉄筋には鉄筋キャップを必ず被せて安全に。

目に見える工事中の安全と施工後の安心、強度への配慮という見えない安全を確保しながらの施工がサンリブのテーマです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
外構工事は安心・安全施工のサンリブにお任せください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
姫路・ガーデニング・速報!春の便り 桜 ・ わさび
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
桜の花便りが、待ちきれなくて伊豆の河津桜を見に行ってきました。いつもなら2
月に入ると見頃を迎えるそうなんですが2月15日は、こんな感じでした。
川沿いの桜並木です。

ところが、駅前の2本は、咲いていました。

今シーズン初めての桜は、少しピンク色が強いサクラでした。感激しました。
帰りの道路沿いにありました河津桜の原木です。

桜の花のようにいつまでも親しみが、もてる花木をご案内したいものです。
帰り道天城峠を越えたあたりの県道沿いに日本一の筏場のわさび田が、ありまし
た。なんと1500枚のわさび田があるそうで、とてもカメラに収まり切りません
でした。
中ほどから上流を見て 中央の山の両脇にもわさび田があります。

絶え間なく清水が上流の谷から川沿いのわさび田を介してながれていました。
夏ならもっといいんでしょうね 立木と合わさった風景は、希少だと思います。
こんなカスケードのある池を作りたいな (笑)

わさびの花が、咲いていました。

撮影時の気温は、5〜6度位だったと思います。体感は寒かったように思いましたが
、気持ちはもうすぐ春です。
相生・赤穂・ガーデンスタイル * 使いやすいガレージ 2月14日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんにちは。今日は雨です。
そしてバレンタインディです。
チョコレートが好きなので、あげるより私がほしいな♪
先日の続き・・・ガレージでほしい憧れアイテム3つ。

安全に出庫するためのITEM☆ミラー!!
これは、薄型で広範囲を映す素晴らしいミラー。
場所を取らないし派手でないところが良いです♪

夜に活躍するITEM☆スポットライト!!
感知範囲を選択できるので、前面道路に車が通っただけでは反応しません。
車庫に入れば即感知、防犯にも役立ちますよ♪
この照明のON/OFFはカーポート柱に防水スイッチを取りつけています。

車のお掃除等に使えるITEM☆水栓とコンセント!!
車を洗車する時、水栓は近い方がいいですね♪
そんなに使わない・・・という方には埋め込みタイプがオススメ。
立ち上がり部がないので、車庫を広く使えます。
掃除機を使用したり、自転車等を充電される時にも活躍する防水コンセント。
カーポートの柱にすっきりと取付。
ガレージもお部屋と同じく、使いやすく快適計画しましょう♪
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
高砂市 ライティング タイルテラス 2月13日
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
前回の続きです。施工した時期が植栽に向いてなかったので
時期を違えて工事しました。
いままで使えなかったタイルテラスがこの通りです。


外への光の漏れ方もスルーブロックの存在感が大きいですね。


植栽と光で相乗効果が得られます。



外構のアイテムとしてとても大事な緑と光。
雰囲気がガラッと変わります。
姫路 福崎 4台駐車の外構工事、着工しました。2月10日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
敷地がヨーヘキで囲まれたI様邸。
塀を作るため土留めとなる部分にRCを打ち増ししているところです。

気温が低すぎてはコンクリートの打ち込みができないのでお天気をチェックしながら、細心の注意を払っての作業です。
この上にブロックを積むためブロックの高さまで鉄筋を伸ばしています。
この鉄筋はコンクリートの中で組まれた鉄筋と強固に結束されたもので、安全のための鉄筋キャップは言わずもがなです。
養生期間を経て間もなくブロック工事に入ります。
I様、完成を楽しみにお待ちくださいませ。
姫路市 塗り壁門柱 エバーアートウッド 2/10(金)
エクステリア(門・ガレージ)は建物とのデザインの調和を
モットーに考えているプランナーの杉垣です。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
こんにちは!(^^)!
しばらくぶりのブログ更新となってしまいました。
すみません・・・
世間ではインフルエンザが流行ってるみたいですね。
体調にはくれぐれも注意したいものです。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
先日完成した姫路市A様邸の門柱です。

厚みに差を持たせた黒と白のツートーンの塗り壁。
アクセントとして木目のエバーアートウッドを貼りました。
シンプルながらメリハリの効いた存在感に溢れる
門柱が完成しました。
奥に見えるドラセナとも絶妙にマッチしています。
■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
☆外構・エクステリアのご相談は姫路のサンリブまで☆
明石・外構/ガーデニングの参考に・明石公園は、マイ散歩コースです。
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
姫路には、姫路城・考古園など素晴らしい史跡・施設が、たくさんありますが、
今回は山上の散歩コースである明石公園のお気に入りの景色を紹介したいと思いま
す。(何気ない風景に四季を感じたり・何かヒントは、ないか?と思うこともあり
ます。)
休みの日は、普段着でぶらっと歩きます。通いつづけて25年位になりますが、毎
回足を止めたり見上げたりするお気に入りのポイントがいくつかあります。


どこから見ているのでしょうか? わたしは、北から南に向かって歩きます。
お奨めの桜ポイントも画像でご案内します。剛の池周辺で何か所もありますが
いまは、花がないので申し訳ありません。

また 武蔵ゆかりの庭園もあります。

駐車場以外は、無料というのもありがたいですね。天気の良い日には、ボール
を持って遊びに行ってください。
相生・赤穂・ガーデンスタイル * 憧れガレージガーデン 2月9日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんばんは。今日も寒いですね。
雪がちらり降っていました。お昼の気温は6度。
地に着くとすぐに溶けてなくなる雪でした。

さて、こちらY様邸のガレージ部。
階段を上がるとY様がガーデニングを楽しまれるお庭です♪
枠に入れた絵のように・・・と、階段横を法面にした植栽ゾーン。
雨が多く降ると、水が流れてきます。
・・・が。濃茶色レンガの縁からガレージをぐるりと小さな溝をつくっています。
庭から流れてくる水はここを通ります。

樋の雨水も・・・前面道路側溝へ流しています。
なので車庫土間が雨水や土で汚れないんです♪
ちょっと工事手間が要りますが、汚れにくい、使いやすいガレージって憧れですね♪
つづく・・・
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
目隠し 高砂市 プログコートフェンス 2月6日
「外構(外講)工事のエキスパート、施工後も長〜いお付き合い」が信条の
プランナー小竹です。
●+-+-+-+-+-+-+-+-+-+●
目隠しのタイプ違いをご紹介します。


建物と一緒にタイルテラスも施工してありました。
車が駐車してあると目隠しになるのですが、
道路から丸見えのためほとんど使ったことがなかったそうです。
室内のブラインドも開けたことなし。リビング・ダイニング、
中間領域が閉鎖された状態でした。
いろいろと考えましたが、フェンス、塗り壁、スルーブロック、植木の
複合でデザインしました。



開放感は失わず高さの変化による目の錯覚を利用した奥行。
ブルーのアクセントなどなど。
空いてる部分には植栽を。緑が入ると雰囲気が変わります。

常緑ヤマボウシです。初夏に花も楽しめる樹種です。
秋には少し紅葉します。
リビングから、ダイニングから四季を感じていただくなごみの
スペースになりました。
姫路 庭工事 サンルームのある庭にリフォーム!2月3日
「庭はインテリア」デザイン性と住み良さを追求した設計から完了後の相談まで
幅広くお応えするベテランのガーデンプランナーの河辺です。
◆+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+◆
11年前に当社で施工させていただいたウッドデッキの庭を
サンルームのある庭にリフォーム!
工事進行中です。
当時人気のコニファー、エレガンテシマも大きくなりすぎたので
思い切って撤去することに。

ウッドデッキとコニファーを撤去しスッキリとしたところです。
サンルームの設置場所をブロックで嵩上げし
完成の姿が見えて来ました。

サンルームの間口は一間、出巾は4尺。
<このサイズを探していたのですよ>とY様。
ワンちゃんのお部屋や趣味の時間を過ごす場として最適ですネ。
完成を楽しみにお待ちくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サンルームをお探しの方、機種やサイズ等々、種類豊富に取り揃えております。
ご相談はお気軽にどうぞ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相生・赤穂・ガーデンスタイル * 和モダン目隠し 2月3日
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
+++++++++++
こんばんは。今日の朝はとても寒く、-5度という数字出てました!!
この寒さは今日までのようで、少しほっとします。
今日は節分で、夜は巻きずしを食べて豆まきします。
毎年寒い中豆まきをする時、冬はもう少しだけだなぁって思います。
あっという間に春です。
毎年同じ日に同じようなことをする古くからの習慣。
朝昼夜の食事たいに、リズムを整えているようです。

さてさて、こちら外構工事完了3年目のK様邸。
隣地の窓が近いので、目隠しとして植えたクロチク。
植えた当時は2・3本立ちで、目隠しに程遠かったのですが、
どんどん成長してすっかりお互いの目線が気にならない程茂っています。

3年前
白い壁の前では黒が映えています。冬でもグリーンがキレイな植物。
竹は根茎で増えて行くのですが深くまで潜らないので、
モルタルやポリカ波板で囲い込んで根の広がりをブロックしています。
葉張りも大きくないので、隣地まで距離のないこの場所にぴったり♪
そのほかの植物も、元気!元気!
ぐんぐん範囲を広げて生長しています。春に花を咲かす植物は
ぷっくり花芽をギュッと守って春を待っているようでした。
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路・外構・お家をより引き立たせるエクステリア
季節感のあるエクステリアプランの提案を心がけているプランナーの山上です。
○+-+-+-+-+-+-+-+-+-+○
姫路のH様邸です。
建物は、ホワイトを基調色にエレガントに仕上りました。イメージを損なわな
くさりげないエクステリアデザインを心がけました。ちょっとしたことで利便性や
デザインのまとまりが変わります。

可愛いいリーフ付表札が映せないのが、残念です。
春に門柱の右には2m程度の立木と左に花灌木・花苗を植栽する予定です。

階段を中心に左右の花壇見切りは、同じレンガを同じ積み方で繋がりを意識し
て配置しました。(当初は、白のレンガも考えていましたが使用することを考え
てこの製品にしました。)
アールを組み合わせたガレージです。リュウノヒゲが、育てばラインが目立ちま
す。

境界ブロックの補強です。根入れ・鉄筋もしっかり入ってます。大切な必要なこ
とです。
