プランナー野村ブログ planner blog

野村写真
スタッフ野村

お客様との会話からすべてが始まります。常にお客様の立場を考えたご提案をさせていただきます。

今回は、花を見るとアポロチョコが食べたくなる カルミアのご紹介!

-------------------------------



5月ごろになると、お椀ともアポロチョコともいえる一風変わった花を咲かせてくれる カルミア。

原産地では10mほどにまで成長するようですが、日本の環境では成長して3mを少し超す程だそうです。
あまり剪定などの手入れはいらないのですが、夏の日差しと乾燥に弱く、夏は手をかけてあげないといけないと思います。
鉢植えで季節によって置き場所を変える方が育てやすいかもしれません。

個人的おすすめ度は
   鉢植え ★★★★☆
   地植え ★★★☆☆  です。

ちなみに 茎・葉・花に毒がありますので小さいお子様やペットが居られる方は避けれた方が良いと思います。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!
今回は、ブドウの様な花を付けるチューリップの名脇役、ムスカリのご紹介!

-------------------------------



耐寒性が強く、一度植えると毎年花を咲かせてくれるムスカリ。
チューリップなどと一緒に植えて群生させると「これでもか!」と言うくらい春のお庭を作ってくれます。

ただ、3年ぐらい経ってくるとやせ細った感じになってきますので、一度掘り返して分球してあげるのがお薦めです。

個人的おすすめ度は
   鉢植え ★★★★☆
   地植え ★★★☆☆  です。

ちなみに花が枯れて少々みすぼらしくなっても、葉は刈り取らずに枯れるまで置いておかないと球根が大きくなりません。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!
今回は、花が散るときと、葉が散るときに掃除がちょっと大変なモクレンのご紹介!

-------------------------------



4月ごろ、葉が出るより先に紫ともピンクともいえる花を沢山咲かせてくれるモクレン。
よく見かけるのは白い花のものだと思いますが、白い花のものは別種になりハクモクレンかコブシになります。
まとめてモクレンと呼んでしまうことが多いですが、白い花のものは10mを優に超えて育つのに対し、モクレンは伸びても4・5mになります。
落花と落葉の掃除が差支えなければ結構庭木に使えます。

個人的おすすめ度は
  鉢植え ★★★☆☆
  地植え ★★★☆☆  です。

ちなみに、落花や落葉がお隣に落ちそうであればお薦めはしません。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!
今回は、バラを大切に育てている方にはゴキブリよりも嫌いかもしれない チュウレンジハバチのご紹介!

-------------------------------

 

4月〜10月頃まで活動し、バラの景観をめちゃめちゃにしてしまうチュウレンジハバチ。
成虫は若い幹に縦に卵を産み付け(後にその部分は裂けます)、幼虫は群生して葉脈だけ残し葉を食べつくしてしまいます。
ただでさえ病気にかかりやすいバラなのに問題が多すぎます。
これと言った対処法もなく、こまめにチェックし、見つけ次第駆除するのが一般的です。
噂レベルですが、チュウレンジハバチは低空飛行(大体80cmまで)らしいので鉢植えでしたら高い場所に置くと被害が減るそうです。

あと、モッコウバラにはあまり付かないような気がします。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

プランナー野村ブログ
最新のエントリ

プランナー野村ブログ
過去ログ

相談・見積り無料
株式会社 四季サンリブ
0120-388-128
  • メール
  • アクセス
  • お客様の声
アクセスマップ
兵庫県姫路市辻井4丁目11-46
営業時間10:00-18:00 水曜定休

アクセスマップを詳しく見る

施工可能地域

姫路市/香寺町/夢前町/安富町/揖保郡/太子町/たつの市/相生市/赤穂市/赤穂郡/上郡町/加古川市/加古郡/稲美町/播磨町/高砂市/明石市/...もっと見る

会社概要

姉妹店のご紹介

たつの市以西のご相談はこちらへ
姉妹店 たつの市ガーデンコーディネート

たつの末政分譲地