プランナー野村ブログ planner blog

野村写真
スタッフ野村

お客様との会話からすべてが始まります。常にお客様の立場を考えたご提案をさせていただきます。

今回は、日陰でも日向でも丈夫に育ってくれるヤブランの
ご紹介!

----------------------



写真は斑入りのヤブランで、どちらかと言うと今は、斑入りの方が流通していると思います。
花は夏の終わりごろから綺麗な紫色の花を咲かせてくれます。

病害虫にも強く耐暑性、耐寒性(霜には少し弱いです)も
あり基本、条件さえよければ勝手に育ちます。
下草としてよく使われ少し和風よりな感じがしますね。

条件が良すぎるといつの間にか増えすぎていることもありますのでご注意を!

個人的おすすめ度は

     地植え ★★★☆☆
     鉢植え ★★☆☆☆

鉢植えにしてメインで育てるほどでもないかなと個人的には思いますので、鉢植えは星2つです。
     
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!
今回は、よく見かけるけど、名前何?って感じのランタナの
ご紹介!

----------------------



車を運転していたり、歩道を歩いてたりするとよく見かける花で、鉢植えや、庭植えもよく見かけます。
花はグラデーションで咲くので綺麗です。

日光が当たる方が花もよくつけ密になり、陰が多いと間延びしてしまいがちです。

病害虫は極めて少なく本当に丈夫です。


逆に丈夫すぎて成長が著しいので鉢植えだとすぐに根詰まりし植え替えが必要。地植えだといつの間にかとんでもなく増えてる!という事態になりかねません。
しかも種を多くつけるので花柄摘みが必要です。

花はそれをカバーできるほどかわいいですよ。

個人的おすすめ度は

   鉢植え★★★☆☆
   地植え★★☆☆☆

ちなみに、勝手に生えてきてしまった物は他の植物より
勢いが勝るので、厄介者外来種として扱われている場合も
あります。
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!
今回は、いい香りのクチナシのご紹介!

----------------------



6月の末ごろから庭や街路樹で良い香りを
漂わせ癒しをくれるクチナシです。

日当たりよく、湿度のある環境を好みますので
クチナシも梅雨時期に合う植物ですね。
原種は一重なのですが、よく見かけるのは八重
タイプの白い大輪で綺麗です。

育て方は、日当たりの良い場所で、水切れさえ
注意すればだいたい元気に育ちます。
ただ一つ厄介なのが オオスカシバ です。
一見、飛んでいる姿はでっかい熊蜂みたいで
近づいてきたら慌てて逃げてしまうくらい。
でも、実は蛾!



これに卵を産み付けられ幼虫が孵ってしまうと
鉢植えサイズでしたらすぐに丸坊主にされて
しまいます。
定期的にチェックして殺虫剤などの散布が必要
ですね。

個人的おすすめ度は、
    地植え★★★☆☆
    鉢植え★★★☆☆  です。

ちなみに花が枯れ始めるとバラと同じで少し
残念な姿になります。

外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

プランナー野村ブログ
最新のエントリ

プランナー野村ブログ
過去ログ

相談・見積り無料
株式会社 四季サンリブ
0120-388-128
  • メール
  • アクセス
  • お客様の声
アクセスマップ
兵庫県姫路市辻井4丁目11-46
営業時間10:00-18:00 水曜定休

アクセスマップを詳しく見る

施工可能地域

姫路市/香寺町/夢前町/安富町/揖保郡/太子町/たつの市/相生市/赤穂市/赤穂郡/上郡町/加古川市/加古郡/稲美町/播磨町/高砂市/明石市/...もっと見る

会社概要

姉妹店のご紹介

たつの市以西のご相談はこちらへ
姉妹店 たつの市ガーデンコーディネート

たつの末政分譲地