お客様に分かりやすい図面を作成・提案する、CADオペレーターの樽磨です。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
こんにちは。
先週の土曜、子どもの保育園の生活発表会がありました。
近くの図書館のホールで行われていて本格的です!

年中さんなのですが、劇も歌もいっぱい
練習したんだろうなぁ、と思いウルウル。
来年は号泣すると思います・・・
毎日バタバタと過ごしていて気づかなかったのですが、
庭の梅の花が綺麗に咲いていました。

そろそろ梅が見頃の季節なんですね。
兵庫県だと明石やたつのの梅林公園で
たくさんの種類の梅が見れるようです。
調べてみると見頃は2月の下旬から3月の上旬。
まさに今!です。
少し暖かくなってきたので、お出かけに梅林を
見に行くのもステキですね。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ♪

お客様に分かりやすい図面を作成・提案する、CADオペレーターの樽磨です。
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
こんにちは。
この前きのこ大好きな子どものために
[きのこ栽培セット]なるものを購入しました。
まいたけ・しめじ・えのきなど、
種類はいっぱいあったのですが、
初めて栽培するのにオススメと書かれていた、
しいたけをチョイス。
袋を開けると原木と乾燥を防ぐための容器が入っていて、
霧吹きをかけるとあとは見守るのみ!
数日するとしいたけの赤ちゃんがうじゃうじゃと生えてきて、
10日ほど経つとこんなに大きくなりました。

二週間がすぎる頃には原木いっぱいにしいたけが
できて、数十個も収穫することができましたよ〜
子どもが毎日しいたけを覗いて成長を楽しんでいたので、
買って大正解でした。

きのこ嫌いのお子様も多いと思いますが、
これで克服できるかも!?
☆:::::★:::::☆:::::★:::::☆:::::★
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ♪
