見た目、機能を両立し、心に寄り添う空間づくりを目指します。プランナーの福尾です。
***************************
ガレージ・車用の屋根をお考えのお客様は施工は姫路の外構専門店サンリブへ。
こんにちは。
先週ご紹介したイチジクが樹上で完熟していました。
完熟してもこの色にしかなりません。
<ダルマティ>

糖度が高い為、先端から蜜が出てきています。

こちらアーチペル。
あっさりとした甘さで、味は林檎に近いです。

こちらは柑橘系の「せとか」
清美×アンコール×マーコットの交配種です。
皮が薄く実入りの多いお得な柑橘です。
収穫時期は2月中旬ですのでまだまだこれからですね。

その他にも色々植えていますので、追々ご紹介します。
植栽スペースに何も植えられていない方、
一般的な植栽もいいですが、果樹も品種によってはそれほど手もかからず収穫の喜びを味わえて、かなりいいですよ(^^)
***************************
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!

見た目、機能を両立し、心に寄り添う空間づくりを目指します。プランナーの福尾です。
***************************
外構のリフォームは姫路の外構専門店サンリブへ。
こんにちは。
今日は祖母の畑に植わっているイチジクの紹介をしたいと思います。
こちらはダルマティという品種

熟しても赤くはならず、ほんのり黄色くなります。
夏果はドーフィンを上回りかなり大きくなる品種なのですが、味を重視して毎年秋果を成らせているのでそこまで大きくならないです。
ただ今年も豊作の予感が(^^)
こちらはアーチペル

小型のイチジクで、味も甘すぎずあっさりしています。
こちらは不知火(デコポン)

定植後3年以上立ちますが、日当たりがあまり良くないせいか毎年実を付けてくれませんでした。
が今年久しぶりに着果しました。
自分で育てた果実はその味もひとしおです。
庭に菜園スペースのある方は是非。
また、これから外構をされる方は少しでも家庭菜園のスペースなどを作られると、それからのガーデンライフがよりいっそう楽しいものになる事間違い無しですよ。
***************************
外構工事・庭工事のご相談はサンリブへ!
