姫路お庭デザイン 春の花壇
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
++++++++++++
こんばんは。春が見えてきましたね♪
フキノトウも出てますよ!!
待ちに待ったお庭の季節ですね・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。.

サンリブ展示場を春花壇にしましたよ♪
今年はチャレンジ!今一番輝いている植物をどれだけ長持ちさせれるか。
苗物も少しですが植えました♪
春のお買い得セールの外構オープンスタイルで樹脂木ピラーの横に付いているメッシュは
植物を絡ませることができます。
サンリブではぬりかべウォールの角に取付展示しています。
ここにクレマチスを絡ませたいのです・・・素敵でしょ(●ゝ艸・)!?
1箇所メッシュを取り付けている場所があって、
そこにはハゴロモジャスミンを置いています。
サンリブ展示場にお越しの際はぜひ、探してみてくださいね(●ノ∀`●)b
この寒さと暖かい日の繰り返しで体調を崩されていませんか??
数日前から微熱があった私は昨夜かなりしんどい状態になりました。
今日はすっかり元気なのですが♪
みなさま、体調管理には気を付けてくださいね☆
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路ガーデンデザイン 庭樹移植
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
++++++++++++
こんにちは(●´ω`)ゞ
先日、サンリブ樹木仮植場の整理をしました。
今は庭樹移植に適している時期なのです。
樹と樹の間隔が狭く、穴ぼこだらけの一枚畑だったので、
新芽が傷む、水が溜まる、歩きにくい、どこに何があるかわかりにくいという状態でした。

作業開始!私も出動しましたよ!
低木や下草の枯れ枝整理や掃除をしながら、
作業中の職人に“深植えしすぎ!バークを混ぜて!高木ばかりを集めないで・・・”
と、あーだこーだ言ったり。
樹を運んだり、スコップやジョレンで整地したり!
仮置き場に近い場所のサンリブで外構工事して頂いたNさんに、
“あんた、腰入ってるね〜!!動きがいいわぁ!”って言って頂きましたo(´▽`*)ノ
“やるからには!!”と胸張って言いたかったところですが、
作業するつもりでなかったので、作業できるような靴でなく、エプロンもない状態で・・
・・・・残念などろんこでした (T_T●)
サンリブ樹木仮植場を見ていただきやすくなっています♪
今あるものは、コブシ、シマトネリコ、ソヨゴ、ハナミズキ、ヤマボウシ
人気の樹種ばかりです♪
今日の雨で動かした土や樹木も安定することでしょう〜★
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路ガーデンデザイン 仕上げ工事
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
++++++++++++
こんにちは。
だんだん日が長く感じるようになってきました。

スノーボードもオフ・・・。.+・゜。*.・+゜。*・ラストはアンパンマンをつくりました。
先日、兵庫県立淡路島公園での集まりに参加してきたのですが、
公園のあちらこちらで春が芽を出していました。
ウメ、椿、トサミズキ満開!
今年は寒さが厳しくかったので、スイセンやナノハナの開花が遅いらしく
3月下旬でも楽しめそうですよ。

こちらは工事中のN様邸。
仕上げ工事の日は、晴天!吹付け日和でした!
この?数一日で仕上がるんですよ〜・・・!いっきにイメージが変わります。
N様のお庭styleはとても素敵なんです!
住宅地なのに、なんだかここだけナチュラルな別空間なんです。
カースペース付近、お庭工事は2年前に施工して頂きました。
庭の土は良いとは言えない状態なんですが
ブルーベリー、ブドウ、ユーカリ、フェイジョア、ミモザ・・・たくさんの種類のハーブは
ほんとに元気いっぱい育っています。きっとN様の愛情で。
ここで使ったアンティークレンガはギッターという種類の渋ーい色。
アクがよく出てコンクリートのアクセントとして入れると汚れが目立ちます。
ですがN様のお庭にはこれがぴったり!!
貼り石や、新しいレンガにはない、落ち着いた色が何とも o(●´ω`●)o
枕木とも相性がよいです♪
次回の工事はブドウのパーゴラ、ウッドデッキですね (´∇`●)ノ
素敵なお庭をつくるお手伝いが出来てほんとにうれしいです♪
P.S 1級造園施工管理合格しました!!これからもしっかり現場管理していきますっ!!
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路庭工事サンリブ ナチュラルグリーン
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
++++++++++++
こんにちは。
いよいよ暖かくなる日も近くなってきました!!
冬花壇に植えた花の一部は寒さや雪に負けて枯れてしまいましたが
やっぱりパンジーやビオラは強い!!
フユシラズも!これからぐんぐん伸びるんだろうなぁ〜♪
そして、庭にパラパラ種撒きしたポピーは無事冬を乗り切ったようです!
同じくルピナスとサクラソウ(プリムラ・マラコイデス)の苗も冬を乗り切りました。
花芽もふっくらしています♪ そろそろ色とりどりの花が咲く春!!
近々展示場の植物を植え足します(o´・。・)ノ・*:..。o

こちらは先日完成したN様邸。
施工前は・・・門柱や階段、カーポートやフェンス等がない状態でした。
可愛くなりすぎないナチュラルをテーマにデザインしました。
階段は“THE階段!!”という感じでなく広く段をとって立体的なアプローチにしています。
段鼻には不定形のアンティークレンガを積み、階段をわかりやすくしています。
階段周囲と段の下に芝生が入っているので、
春からはもっと段がわかりやすくなりますよ☆
門柱横の角柱(木目調アルミ材)は玄関扉と同じナチュラルグリーン。
とっても自然でオシャレです♪
春、芝生がグリーンになるのが楽しみですね♪ ヽ(´ゝω・`*)oO
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★
姫路庭工事サンリブ 庭の1本
小さなお庭からガーデンプランのことならお任せ下さい。花・グランドカバー
植物好きプランナーの松川が楽しくなる庭づくりをお手伝いします。
++++++++++++
こんにちは。
先日、久しぶりに淡路景観園芸学校へ行きました。
寒い季節。風景はまだ・・・・冬。
春には青々する芝生、山の木々。コニファーも紅葉中。マグノリアは今年もきれいに咲きそうです。
てくてくアルファガーデンを歩いてから、TAさんのいるあたたか〜い研究室へ!
なんと、原木シイタケを焼いてもらいました!!
しっかりシイタケでした。私の家に出たしいたけと大違い!
歯ごたえのある、おいしいシイタケでした。
そこであれこれお話をした後、同期生が植えた樹木を見に行きました。
スイセンの咲く斜面の下、花芽・新芽を膨らませていました。
植えられているのはヤマザクラとジューンベリー。 今年はここでお花見です♪

落葉樹の落葉している期間ってどのくらいでしょ???
樹種によって違うし、場所によって違います。
日当たりが良すぎて葉焼けして秋にささっと葉を落としたり、
風が強くて吹き飛ばされたりってこともありますが、
山全体で見たとき、あー葉っぱなくなったな・・・と思うのは12月の最後の週くらいかな。
花や新芽出始めたな・・・と思うのは3月半ば頃。
葉がなく、さっぱり風景はあっという間の約2か月半くらいです。
落葉樹の魅力は、やわらかでかわいい葉、新芽、花、実、そして紅葉。
冬の樹形の姿。目隠しや生垣と違い、庭の1本には観賞価値がありますね。
M様のお庭のシデコブシ“ワダスメモリー”はそろそろ花芽がふっくらしてきた頃かな?
お花がさくと素敵な香りがガーデンルームに流れ込みますよ。
ぜひ、ガーデンルームでお花見してくださいね♪
++++++++++++
ガーデン・外構のご相談は、姫路のサンリブへ★